先週の日曜日、水曜日とエンジンのテスト、マフラーのテストなどをひたすらやった。
今年バージョンのエンジンは伸びは非常に良いのだけれど、トルク不足、セットが詰め切れずに去年のエンジンでレースに臨むことに決定。
天気は予報通り、雨が降ったり止んだりと微妙な天気&気温も先週に比べ10℃ほど低い。
筑波サーキットに着くとまだ雨は降っていなかったけど、タープの設営が終わった直後には結構雨が降ってきた。
予選前には、小雨が降ったり止んだり。
路面はドライになりかけていたけど、1つ前のクラスの予選を見ていると、2ヘアで転倒車が何台かいたので、レインタイヤで行くことにした。
予選
タイチと一緒にコースインしたかったけど、ちょっとずれてしまい、少し待ったけど上手く絡めず、他にも絡める人がいなかったので単独でタイムアタック。
路面はドライに近いハーフウエット、2ヘアの立ちは滑るけど他は大丈夫そう。
足回りも今回バッチリ決まっていて転ぶ気がしない、全開で数周すると掲示板には自分のゼッケンがトップ、周りを見回すと目ぼしいライダーは早々にタイムアタックを辞めていたので自分も少し早めに終了。
予選 トップ
雨も止み、路面はどんどんドライに、予選が後のクラスはタイヤもドライタイヤで走っていたのを確認、決勝はドライか?
ファイナル、タイヤ、足回りをドライセットに変更終了した。
そして、一服するまもなく、雨がまた降ってきた、路面はどんどん濡れていきウェットコンデションに逆戻り。
またまた、タイヤ、ファイナル足回りをレインセットに戻し・・・
決勝
雨は止んだが、予選よりは全体的に路面は濡れている感じ。
スタートはちょっと反応が遅れたが、周りも反応が遅れたのか1コーナーはトップで通過、そのまま数周トップで走るが、やはり来ました去年のチャンプ、1ヘアでスパッと抜いてきた、その後、2ヘア、最終コーナーと後ろで良く観察したけど、いつものコーナーの切れが無いように感じた、バイクも自分の方が今日はセットが決まっていると確信。
すぐに最終コーナーで前の車両に合わせて抜いた、その後はひたすら後ろを振り向かずに走った。
いつまでも抜いてこない、ペースをギリギリまで上げてみたけど後ろからの気配も近いまま。
そのまま最終ラップ。
多分、チャンプが今回抜いてくるなら、路面状況の悪い2ヘアはリスクが有るので抜いてこないハズ、最終コーナーは今回自分の方が速いと思っているので、1ヘアさえ押さえられればと考えながら、乗せ乗せで1〜2コーナーを攻め込んだ。
1ヘア進入。
後ろからの気配が無い、2ヘアは思った通り打ってこない、最終コーナーまでの裏直で後ろの排気音がメチャ近いことはわかっていた。
ここは最終コーナーが勝負所。
今日の足回りに自信が有った自分は、ハーフウエットの路面でドライと同じように小さく速くを心がけ、その時の状況に応じてラインが変更出来るよう最終コーナーに進入した。
・・・イン側からチャンプがねじ込もうとしてきたが、何とか抑えてそのまま優勝!!!
終わって見ればポールtoウィン
開幕戦は天気に翻弄されたが最高のスタートで始まった。
今回もお世話になった
チタニック監督 佐藤さん
ハウスロッカーズ 店長
チーム員のみんな
家族
ありがとうございましたm(__)m
今回は、ようこちゃんに撮ってもらいました

スタートは、失敗?と思ったが周りも失敗したのか数周はトップ走行

やっぱり、1ヘアで撃ってきたチャンプ瞬くん

今回のバイクは仕上がり方がメチャよかったので、抜くだけなら何とかなった

後ろを振り向かず、ひたすら走行

(*^。^*)久しぶりのリンクス優勝
12℃/60%、106/42、10番、15/35、F5.0/0.5回転リモーション105、7ミリ、Qjプ1/1、ヒロコウ70;1

0