今回の榛名のレースはっきり言ってきつかったなー
レース前の練習ではタイムが全然出ず周りの人達より何歩も後退している感じ。
自分が調子悪いのか、周りが調子よいのか・・・
その上、身体の調子も余り良くなく(まぁ寒いとき最近いつもだけど)体重も減らなかった・・・
余りの身体の調子の悪さに、引っ越し途中の整体に無理を言って治療してもらった。
いつも無理を聞いてもらって本当に助かります。
バイクは、フロント周りを中心に少し見直し練習でのネガな部分を洗い出しセットの変更。
その他、いつものようにクラッチを新品に変えたりこまごまとレース仕様に仕上げて完成。
当日は、晴れてはいたけど風が強く難しいコンディション、自分の周りにだけ風吹いている訳じゃないから仕方ないけど。
朝フリー
フロントのセットを変更したので確認の為、スローペースから徐々にタイムを上げて行くと、今回前評判絶好調、今回の優勝候補?のぐんにいが後ろにいたので、1度前を走ってもらおうと譲ると、その後すぐにコースアウトしかけてた(笑)
前回の練習走行時よりフロントのセットは合っていると確認は出来たのでOK!
予選前に少しフロントのプリをかけておいた。
予選
今回は、自力タイムが低すぎるためチーム員の小島君にお願いして最初引っ張ってもらうことに、数周前を走ってもらったけど前回の様に離れる感じは無いかな、途中で前後後退して前を走行しても特にタイムは変わらず・・・
いつの間にか後ろで小島君は転倒していたらしく、予選はクラス2位
やっぱり前評判通り、ぐんにいは頭1つ抜けた予選タイム。
う〜ん。
決勝前にタイヤ変えて、オイル変えて、フロントのプリをもう少しかけてと、出来る事はあきらめ悪く決行。
決勝
スタートは成功
Jrクラスの2人は速攻ではるか彼方へ行ってしまったけど(-"-)
で、数周走ってヘアピン立ちで後ろを見ると後ろはやっぱりぐんにい。
ひたすら逃げるけど、後ろのからの排気音はいつまでも近いまま。
そのうち右足の人差し指がつっちゃってリアブレーキが踏めない状態になり更にヤバい感じに。
でも
結局そのままゴールで無事にクラス優勝!
振り返ると後ろはぐんにいでは無く、小島君だった。
しかもケツピタwww
今回、自分・小島君・ぐんにいの中で自力タイムは1番遅かったけど、展開などに助けられての優勝みたいな感じだから、榛名も少し練習に行こうかな〜
このままじゃ次回は更に苦戦は目に見えてる。

レース前の練習では小島君に歯が立たなかった、カートコースも上手になってきたな!

何年もお世話になっている整体、レース前は必ず通う
13℃/29%、98/38、10番、16/37、F10.5/2.5回転バネ無し108、6ミリ、R5.5回転赤、チタニック0-20/80cc・0-20/480cc・プレミアム80cc・10-50/160cc
今回、新しいレンズを手に入れた村山カメラマンが写真を撮ってくれました!感謝。

1