今回のレースから、榛名に参戦していたぐんにい、チーム員の小島君も桶川のレースに参戦。
練習タイムではすでに小島君に負けています。
今までより少しピンチ!
久しぶりの前日走行を半日で切り上げ(タイム?出なかったので後はぶっつけで笑)クラッチ、オイル等を新品に交換、チェーンやCDI等もレース用に交換
と腕が足りない部分は物でカバー。
レース当日は雲は多いが天気予報では雨の確立も低いので昨日より少し涼しくて良かったかな?
フリー走行
流石、クラッチ新品・オイル新品、グイグイ前に進みます。
3人位遅いライダーか連なって走っていると中々抜けない事が判明!
予選
1番最初に並んで、速い子供にはサラッと抜いてもらって、単独タイムアタック、出来れば途中で小島君と交代してもらってタイムアタック!
と言う作戦。
作戦通り、自分と小島君で先頭で並び予選スタート。
続々と速いJrライダーが抜いて行きますが、速すぎてスリップに付けないので淡々と走ります、転ばない程度に攻め込んでも昨日と同じくらいのタイムは出てる、振り返ると少し後ろに小島君がいたので、選手交代してもらい、前を走ってもらいましたが、ここが作戦ミス、小島君のペースが上がりません・・・
他力本願はダメっぽいので、1度後ろに下がってタイムアタックしなおそうとしたらタイムオーバー。
予選クラス2位、1位は、なんと小島君では無くぐんにい!
今までの練習タイムを大きく上回ってきました。
決勝までに、オイル変えて、タイヤ変えて、前後のサスダンパーやイニシャル変えてと経験を元に多分こんな感じでベストと思うセットにしてみた。
決勝
スタートで目の前のぐんにいフライング・・・可哀そう。
で自分の方はjrライダーを1ヘアまでに2人パスしてひたすらダッシュ。
途中で小島君が少し離れている事に気づく。(スタートで何か有ったかな?)
後ろにjrライダーを2人連結で引き連れているうちは、小島君が追いついて来ても簡単にはここまで来れないハズ!
と確信しながら最終ラップまでそのままの状態でクラストップで無事にゴール(^^)/
後で聞いたけど、小島君はスタート失敗してかなり後退したみたい。
今回は運が良かったけど、運任せだけも良くない、実力をもっと付けて行かないと。
その為にも練習有るのみだな!
写真は桶川スポーツランドさんよりm(__)m
31℃/40%、95/38、10番、14/34、F20.15/3.5回転バネ無し108、5ミリ、R6回転赤、チタニック0-20/80cc・0-20/200cc・プレミアム120cc・10-50/400cc F油面106有り

1