とうとうこの日が来た。
今年最後のオオトリ。
去年は最後に取りこぼし反省してもしきれない思いをしたのを思い出す。
天気予報なんて何十回見たことか。
体力づくり、車両の整備、イメトレ、練習、身体のメンテナンス、減量。
この日のために出来る事は全部やったよ!
当日の天気は風が無いけど激寒。
タイヤウォーマーの上からごみ袋カバーを装着。
安上がりだけど効果は抜群、コスパ最高っす!
予選
コースインしてすぐに違和感が。
ステダンが寒すぎて重い・・・
自分の行きたいところにクリップに付けず苦戦、数周捨てて今のバイクの状態に慣れてからタイムアタック!
徐々にタイムが上がってきたろころでタイチが合流。
数周風よけになり、バトンタッチ、今度は風よけになってもらいチームオーダー作戦成功!予選は2位、タイチも3位をゲット。
今年初めてチームオーダー成功したかも(^^)
戻ったらすぐに空気圧を確認(冬は特に重要っす)
リヤサスのローコンプを調整、ラジエターのガムテープやフロントのプリも予選と気温の上昇に合わせて調整、タイヤ前後も履き替え準備は万端。
しいて言えば心の準備だけはいつまでも出来なかったけど。
決勝
もうね、決勝前に何度トイレに行ったかわからないし、スタートイメトレも何度もした。
決勝スタート。
相変わらずスタートだけは抜群でいつものように1周目はトップ、すぐに瞬君に抜かれたけど次の周のストレートで抜こうとしたら・・・
あれれ?
いつもより瞬君のバイクが走っていて1コーナーでギリギリと言うかぶつかる寸前で抜くことが出来た(譲ってくれてありがとうm(__)m)
が車速が2コーナーで落ちていたので速攻で1ヘアで刺された。
しかもこの時に、な・なんと孫弟子のオサルにまで抜かれた・・・
オサルの後ろ姿なんて見慣れてないから最初この人誰っすか?と思っちゃったよ。
そのまま最終コーナーを後ろに付いていると。
ぷるってる笑ヤバいほどぷるってる(+o+)
瞬君もこのままでは逃げちゃうので速攻でストレートで抜いて瞬君を追います。
このまま2位でもチャンピオンなんだけどそれじゃきっとレース後に後悔すると思い抜くことを決意。
いつもなら真っ直ぐで抜くのだけれど、今日の瞬君のバイクは速いので2コーナーで合わせて1ヘアで抜きます。
でクロスでかわされ抜かれます。。。
次の周も2コーナーで合わせて1ヘアで抜きます、今度はクロスもかけてこなかったので残りの周回数をダッシュ!
最終ラップ限界で1〜2コーナーを走ったけど1ヘアでややロング砲を打ってきた瞬君、並走、または鬼ブロック?も考えたのだけどここで共倒れはあり得ないのでそのまま避けて2位でゴール。
悔しい気持ちより、正直達成感が大きかった。
泣きしなかったけど、タイチと思わずハグしっちゃったよ(*^。^*)
やっと、やっと、やっとこの場所チャンピオンに返り咲きました。
今日まで付き合ってくれた周りの皆様には感謝しかないです。
ハウスロッカーズ店長 タイヤや部品などいっぱい!
RSAレーシング監督 オイルやわがままで無茶な修理、現地での対応
S1DD大熊さん ステッカー・ゼッケンなど
TAKAデザイン カウルの塗装
KOHODOまこっちゃん わがままアルマイト
Kデザイン ヘルメットの塗装他
DJAki松野君 ノリノリCD
Iduhovno ホンザ かっけー帽子
XR今村 ナイス写真
ようこちゃん レースの状況が把握できるほどの写真
弟子タイチ もうね色々ありすぎてすでに俺が弟子かも
チーム員のみんな 沢山のワガママを聞いてくれてありがと
こっそり応援してくれているS 背中を押す納得できる名言
家族 頭上がらないね
そのほか、ほんと色々な方たちの協力の下、今の自分がいると感謝してもしきれないです。
ありがとうございました!
15℃30%、107/42、10番、16/34、F5.5/1.5回転リモーション105、6ミリ、ブリッツ プ3.5/高3-2戻低4戻/リ1/4チョイ戻、チタニック70;1フロントのプリもう1回転戻す、残スト3ミリ、。足回りはだいたい完璧。

12