今回のレースは激熱だったー
1日の水分消費が3リッターを余裕で越えた。
そんな激熱のサーキットに今回もノーマルクラスに参加してくれた皆様サンキューです。
目標15台だったけど、自分の呼込む力が及ばず14台のエントリー。
しかも、自分の小さな企画に賛同してくれて、STエキパ・トップライダー様より協賛品も預かり、逆順位1〜3位の方にお渡しすることもできました。少しでも参加台数を増やそうとしている個人な自分に協力してくれて感謝です。
次回こそ15台以上の参加台数にして見せます。(草の根活動大事。)
最終目標はノーマルクラスフルグリット、こんなところで止まってはいれないのです。
ちょっと前置き長かったけどここからがレポート。
前回のレースから気温もだいぶ上がり(上がりすぎ40℃オーバーだぜ。)この高い気温に合わせた、エンジンオイル、ミッションオイルをチョイス。
まあ結果から言うと、エンジンオイルは大正解、真夏のエンジンパワーダウンを最小限に抑えたと思う。
更に、リヤサスもちょこっとリニューアルで出したつもりが、大幅にバージョンアップ。
結果、こっちもレースまでにセットが出て、最終コーナーのアプローチから出口までが安定してアクセルを開けやすくなった。
フレームも修正から帰ってきてばっちりと、バイクの方はいつも以上に準備万端。
まあ身体は相変わらずだけど、寒い時よりはマシかな。
今回は夏バテしたくないので余り減量は意識せず朝から鰻と冷しゃぶサラダでスタミナ補充もオッケーな感じ。
またまた前置き長くなってしまったので、今度こそレースレポート。
予選
この時すでに気温は37℃、微熱な感じの気温です。
余り早めに行って待つのはつらいので、ぎりぎりに行って最後尾スタートです。
しかし、これが失敗。
前が混みすぎていて中々タイムアタックが出来ません、前の集団を何台も抜いてやっとクリアーラップが取れた時にはタイヤがヒートしてグリップ感が弱く・・・
タイムボードを見ると、とりあえずトップタイムだったので、転倒のリスクを避け早々に終了。
その後もタイムを抜かれることなく予選はトップ。
決勝前に前後のタイヤを交換し、空気圧も0.5変更、リヤサスのローコンプも1クリック締め、悩んだあげく、ミッションオイルはシャバシャバのオイルからシャバイオイルに変更。
決勝
この時、自分の温度計は40℃を超えていた、高熱な感じの気温です。。。
決勝スタート、シグナルがレッド、緊張の一瞬。
見事に汗が目に入り思わず目を閉じた瞬間スタート・・・
いきなり出遅れました、1周目は4番手、トップは亀パク弟、どんどん離れていきます。
2周目の1コーナーで1台、1ヘアで1台抜き何とか2番手、それでも前との差が少しあります。
一生懸命走っていたら5周目位には追い付いたけど少し疲れた。
少し休憩してから、数周後の1コーナーで抜きスパートをかけようとしたら、あっさり次の1ヘアで刺されて作戦失敗。
しばらく後ろで待機、作戦考え中。
暑さで脳みそうまく動いていないようなので、1ヘアで打ってみることにした。
前回のレースで散々返し食らっているので、ギリギリのギリギリまで我慢して1ヘアブレーキ!
止まり切れず失敗。
こりゃ普通にクロスかけられるな、と思ったらなぜか亀パク弟もつられて?失敗(笑)
ラッキーだったので、とりあえず全力で逃げてみようと試みると、ちょうどファイナルラップ。
1〜2コーナーのせのせ成功。1ヘア、2ヘアと打ってこないので確実に最終狙われていると思われ!
1戦目小回り、2戦目大回りで今のところ成功中。
順番に行くと今回は小回りの番なので小回り・・・
成功でした!!!
そのまま無事に優勝です。
41℃32%、105/40、ニードル1番下、10番、16/34、F15/20、0.5回転リモーション1110、6ミリ、ブリッツ プ3.5/高2.2戻/低6戻/リ1/4チョイ戻、ワークス70SPL80;1 足回りOK、空気圧1.8もあり、水温65℃上がりすぎ

7