前回のレースは練習不足で納得出来ない走りしか出来なかったので、今回は練習かなりした。
速くなったかどうかは別でけど退化はしなかったはず。
しかし、レース前最後の練習走行で新しい路面に対応出来ない…
確かにギャップの無くなりグリップも増している。けどタイムが出ないどころか落ちた💧
そんな不安を抱えながらのレース当日。
天気予報は曇りだったけど、思い切り晴れた。
今回は、数年ぶりにピストンとチェーンを新品にしたので、慣らしがてら朝フリーを振るに走った。
前回の練習で足が決まらなかった事を踏まえ、色々仕様変更してきたのが正解。1〜2コーナーは攻略しきれてないけど最終コーナーはかなり良く曲がるようになった❗
予選は、朝フリー前の暖気でチョーク引っ張ったまま何度もやってしまったので、新品プラグ投入。
今回は課金がハンパないな〜。
ほぼ単独でのタイムアタックになったものの、早々にトップタイム。しかし余り良いとは言えないのでしばらくコース内に居残りしていた。結局周りも余りタイム上がらなそうだったので辞めて戻ったところで、亀パク弟タイム出してトップ。笑
流石です。
決勝はタイヤ変えて、フロントのプリを少しかけたくらいで終了。
予選タイムだけを見ると、亀パク弟が頭1つ出てる感じ。
今回フロントローの遥希も4ストのトルクを活かしてスタートダッシュ決めて来るだろうし、弟子のシュンスケもメキメキ力をつけてきている。今回も楽しくなりそうと思いながら、決勝30分前から緊張の余り4回ほどトイレを往復してからの決勝。
スタートは亀パク弟が好スタートを切って行った、自分の作戦で遥希の後ろに着く予定だったのでいきなり作戦失敗。
1ヘアで直ぐに2位になり、亀パク弟がリズムを掴む前に抜いてトップ。数周するが自力でタイムが中々出せず中盤抜かれた、のはいつも通りだけど今回は2台にまとめて抜かれた。
この時点で、トップ亀パク弟・2位遥希・3位自分・4位シュンスケと大体予想通り。
このまま少し後ろで休憩でもと思ったが、まさかの遥希が亀パク弟から離され始めた。このままではマズイと何とか遥希をパスして少し離れたトップを追いかけます。
追いかけているうちに、新しい路面を攻略できて予選より一気にタイムも上がった。やっと追いつき、今度こそは少し後ろで休憩と思ったのだけど、気持ちと身体はバラバラで思わず抜いちゃいました。笑
そこから数周は逃げれるだけ逃げて見ようと頑張って走ったら、勝てました❗←本音はもう一度後ろで休憩したかったけど。笑笑
今回も沢山のノーマルライダーが参加して頂き、ノーマルクラス応援品も沢山協力して頂き。
メダルにも今回から自分のクラス名が刻まれるようになり嬉しいです。(イサオ君ありがとう。)
今回は特に沢山練習して沢山お金かけてバイクの部品など交換した。
だからと言って勝てるわけじゃないけど、やっぱり少しやり切った感はあるかな。
残るは最終戦、悔いが残らないようにノーマルクラスを盛り上げ、自分も楽しみたいな。

リンクスのMCイサオ君のおかげでメダルにクラス名が入りました❗
32℃32%、105/40、ニードル真ん中、10番、16/34、F10/15、3.5回転リモーション110、7ミリ、ブリッツ プ3.5/高1.4戻/低4戻/リ1/4戻、ワークス70.80対1、フロント残スト3ミリ、足回り最終は良く曲がる。

8