
和菓子屋さんに寄った後は、老舗の酒屋さんやお醤油屋さんにも立ち寄りました。お醤油屋さんの店の奥に続く、手の込んだお庭。

2棟並んだ蔵。それぞれ入れるものが、決まっているとか…。

庭には、昔の井戸も残っています。都会では、もう見られなくなった風景ですね。

細い路地を入ったところにある大きなお堂は、前出の
「常盤屋」さんが個人で寄贈したお不動さま。成田山に参拝できない村人のために、ここに不動堂を建立したそうな。ん〜、スゴイ!

と、興味深い町あるきを堪能した後は、お待ちかねのお昼。もう、お腹ペコペコです。今回は
「須崎旅館」さんの大広間で、地元の食材を使った
札所御膳をいただきます。このツアー、お昼も楽しみなんですよね〜♪

めずらしいそうめん南瓜のサラダや、両神の刺身こんにゃく、町田農園の黒米ご飯に赤米みそ汁。小鹿野のしゃくし菜の漬物などなど体にいい食材が満載。ナチュラルなお味で、美味しくいただきました♪

総勢44名の食事風景は圧巻!ピンクの作務衣が似合う
可愛い若女将さんや、気さくな仲居さんの気配りのおかげで、楽しいランチとなりました。この須崎旅館さんは、宿泊も
1泊2食付き7500円〜ととってもリーズナブル。泊ってゆっくり小鹿野散策するのもいいかもしれません。(つづく)

0