酒のみなれど普段はビールが多いフジイ、そして下戸のイガラシですが、なぜか埼玉地酒応援団の団員になっております。だって、造り酒屋さんが好きだし、蔵元の方ってステキな人が多いんだもん♪ で、昨日は
「埼玉地酒応援団」の新春の集いに参加してきました。

まずは、
上田知事のご挨拶から。知事は大の日本酒好き。お忙しいスケジュールの中、この会には何を押しても駆け付けます。お酒の知識も半端なものではありません。利き酒をすると、使っているお米までも当ててしまうほどのお方です。日本酒の消費量は全国的に減少傾向にある中、
埼玉県は年々増加しています。これも、蔵元さんや県の各部署が頑張っているからでしょうか。いえいえ、埼玉の地酒の美味しさを、皆さんが認識してきたからこそなんでしょうね。

続いて、応援団団長の
武州ガスの原会長さんのご挨拶。御年80代半ばですが、とても溌剌としていて魅力的なお方です。せっかくなので、お酒に囲まれていただきました←コラッ!

総会にお邪魔するのは2回目ですが、上田知事も原会長も、私たちの参加をとても歓迎してくれています。
両手に華のフジイ。これも、お酒というご縁があればこそです。また、きものには日本酒が合うんだな〜。

埼玉県にはいまだ30を超える蔵元があり
「さけ武蔵」という埼玉県産のお米を使って、各蔵元で腕を競っています。まさに、地産地消ですね!さけ武蔵からできたお酒だけでも、こんなに種類があるんですよ!

当日は、各地の蔵元の社長さんもお見えになっています。皆さま、ユーモアがある中にも
一本筋が通っていて、とてもステキな方ばかりです。

この日は、行田から
甲冑隊のイケメンたちも駆けつけ、かっこいいステージを繰り広げました。

和物コスプレ好きのフジイ
「ねぇ〜、あの人ステキ〜♪」とノリノリです。そろそろお酒が回ってきはじめたような(0^; (つづく)

0