
焼き立ておせんべいを食べた後は、印刷屋さんの建物をのぞきます。

おお!木製の文字がある〜!昔は1個1個探して、セットしたんだよね。

藍染の体験施設の奥の倉庫では、プチマルシェが開かれていました。

こちら、ガラス作家さんのブース。パステルカラーのガラスの帯留が可愛い♪

そして、最後の目的地はこちらの床屋さん(^^ヾ

だって、イベントの日は100円で襟剃りしてくれるって言うんだもん〜!気温30℃越えの暑くて過酷な町あるきでしたが、襟剃りしてもらって蒸しタオルで拭き取ってもらったら、サッパリーーー♪ 100円じゃ申しわけないかも…。

と、いろいろ遊んでいるうちに、いつの間にかスタンプも全部たまっておりました。ゴール地点で、藍染の巾着のお土産をいただいて、そろそろ行田を後にする時間が迫ってきました。

お名残り惜しくはありますが、またお邪魔いたしましょ。訪れるたびに新しい発見がある「行田蔵めぐりまちあるき」イベント。NPO川越きもの散歩の、恒例行事となりました。今年行田は、忍城を舞台にした映画「のぼうの城」の公開でブレイクすること必至!皆さまも、一度出かけてみませんか?(おしまい)

0