
会場には、いろどり繋がりのいろいろな方がいらして下さいました。こちらは、いろどり繭で抗菌肌着などを製作している会社の社長さん。今後はNPO川越きもの散歩のメンバーの意見なども取り入れて、お手頃な製品を開発してくれる模様。

八王子から来て下さった、糸の匠と一緒に記念撮影。この方達の協力が無ければ、私たちの
「いろどりきもの」は出来上がりませんでした。

糸の匠は、会場内でもいろいろなことを教えて下さいました。糸のかせにも表裏があるそうです。知らなかった〜!

秩父からは、みずから銘仙を手掛ける若さまも。ただ今、ご自宅ギャラリー&カフェを開く準備中だとか。

同じく秩父から、
王紗染めの前原さんも。織物作家さんと、染や織りの話をしていらっしゃいました。新たなご縁が繋がって、また新しい展開の可能性も出てきました。

初めての試みで、開場するまでどうなることかと思いましたが、当日はいろどりに興味を持った
100名以上の皆さまにご来場いただき、NPOスタッフ一同嬉しい悲鳴でした。また、来年も素敵ないろどり作品をご覧いただける機会をもうけたいと思っています。たずさわったいただいたすべての方に感謝の1日でした。ありがとうございました☆ (おしまい)

0