毎年恒例の
「ぎょうだ蔵めぐりスタンプラリー」に、今年も参加してきました。地元の人曰く、路地裏が面白い行田は
『迷って欲しい町』ということだったので、今年はあえてご案内はせずに自由に歩いていただくことにしましたm(..)m
「蔵めぐりスタンプラリー」の地図を持ってスタンプを押しながら歩きます。

懐かしい風景がそこここに残る行田は、きもの姿が似合う町。
足袋で栄えた地でもあり、きものを愛する者にとっては、近しく感じられる場所です。

今年は、お子ちゃまの人力車夫ちゃんも登場!ちゃんと人を乗せて走ります。レトロバスの、市内循環運行もありますよ。

再生した蔵では、
藍染体験もできます。ふたつの甕に藍が大切に育てられています。藍が疲れると、お砂糖やお酒をあげるそうです。人間みたいですね。
ガラス細工体験もできたので、イガラシは帯留を作っちゃいました♪

お昼は、最初に再生された
忠次郎蔵へ。この風景、昭和初期のようですね。

大人気の、
手打ちそばと天ぷらをいただきます。ここでは、
行田名物のゼリーフライも食べることができます。(つづく)

1