
壇上には、県内の蔵元さんがズラ〜リ!それぞれ、自慢のお酒をご持参です。

埼玉県酒造組合会長を務める
世界鷹小山本家グループの小山景市会長とフジイ。お隣さいたま市の蔵元なので、いつか訪問してみたい場所です。

会長のご挨拶の間も、深谷名物の煮ぼうとうを食べるイガラシ(^^;地酒のみならず、漬物やおせんべい、郷土食に関しても
地産地消を推奨しています。

イガラシは、埼玉地酒応援団の団長である
原宏埼玉県経営者協会名誉会長(武州ガス会長)に、なみなみとお酒をついでいただいちゃいました〜♪ 御年86歳ですが、日本酒効果か
お肌ツヤツヤでとってもお元気です!

毎年恒例、団長さんが歌う
「ふるさと」。胸に沁みますねぇ…。

NPO川越きもの散歩を応援して下さっている、
県観光課の稲葉課長さんも大の日本酒好き。今回は、新作のいろどりお召しも実際にご覧いただきました。お隣はイケメン噺家さん。落語を聴く会なんかも、やってみたいところですね!

最後は、恒例の抽選会。今年も何も当たらずトホホなふたりでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。ここでできたご縁を活かして、またイベントに繋げていければと思っていますのでお楽しみに〜♪
埼玉地酒応援団はどなたでも入団できますので、ご興味ある方は埼玉県のHPでご確認下さい。(おしまい)

0