雨の予想でしたが晴れました〜。総勢17名のご参加です。11時に川越成田山別院のお不動さまのの市にて集合。境内の骨董市は大賑わいです。

喜多院の桜は満開でした。例年なら3月28日は中院のしだれ桜の見ごろでしたが、今年は
開花が早すぎて・・・。川越はこの週末が見ごろでしょう。

喜多院近くのギャラリー「うつわノート」。由緒ある洋館で中庭に大きな桜の木があるのです。 雰囲気だけでも。個人で静かにご訪問くださいませ。
今日のランチはどちら・・・?
予約なしの団体さんのお食事場所はいつも難儀〜。当日のお天気次第で参加者も増減するし、気軽に参加できる会にしたいし、といつも悩むところです。
今回は松江町のいちのやさんにお世話になりました。

春のお散歩膳・いちごの食前酒がついています。
春野菜のてんぷら、揚げたてで美味しゅうございました。

食後も骨董市に戻る人あり〜。芭蕉布や結城・大島たくさんの昭和堂さん。鶴ヶ島に店舗もあります。
来月4月28日(日)も11時に集合、織物市場で毎年恒例の桐生との交流イベントをみたあと、
14時から蔵里の会議室にて「きもの着方あどばいす講座」参加費500円。
会員のKさんのアイデア小物のお披露目もあります。おたのしみに〜。

1