
5月28日(火)川越きもの散歩開催しました。毎月11時に成田山別院の蚤の市に合わせて開催しています。どなたでもご自由にご参加ください。平日にかかわらず18名のご参加。
(ランチをご一緒する場合は参加費500円)

仲町の五識さんでランチ。さくさくした天ぷらとお刺身御前、1050円はお得です。

あとひき煎餅の塩野さん。蔵の二階では「御殿まり」が展示されています。5月31日まで。

路地裏のカフェ。

手作りクッキーが美味しい「クルミの木」では外国人観光客と交流。キモノの人をはじめてみたと、一緒に記念撮影。

せいろ職人の矢島さん。ざるや素敵なかごがたくさん、各地のてづくりの道具をみるだけでも楽しいお店です。れんけい寺近くのバス通りにあります。

料理や洋服のほこり払いにもつかわれるという棕櫚のほうき。編み方が機能美、素敵です。

金沢でつくられているはたき。絹の羽二重です。160円。びっくりです。ながーい麩菓子ではなく「はたき」を買ってかえる(笑)ひとも。
この後、それぞれお好きにきもの店やお買い物に。
今回ももりだくさんの「きもの散歩」、ガイド本にはない川越をご案内します。来月もお楽しみに〜。

0