昨日は、既にお伝えした通り、生まれて初めての釣りである、「(ディープ)タイラバ」に、
◇寺泊港 第一なかくに丸
http://nakakunimaru.com/
さんの延長便(4:30〜13:00)でチャレンジしてきたんですか、その状況等について報告させて頂きます。
◇昨日の状況
気温 13℃〜9℃
天候 曇り一時晴れ時々雨
波高 0.5mのち1.5m
潮の印象 かなり濁っていて、それなりの早さの上り
私の釣り座 左舷(全員が同舷)デッキ(舳先)2番手
こんな感じで、繰り返しになりますが、昨日は毎度毎度のコマセマダイ釣りとは違って、同じ船のマダイ釣りではあるんですが、全くと言って良いほど違う釣りの為、使用するタックル、仕掛け関係もいつもと違ってくる為、かなり新鮮な気持ちでチャレンジする事が出来ました。
昨日の朝、港に着くとこの釣りに慣れていそうな2人組にすぐに声をかけて、色んなアドバイスを受け、更には私の釣り座の両脇に釣り座をと、三人並んでの釣り座抽選にして頂きました。
結果は既にお伝えした通り、大変厳しい状況下にも関わらず、本命マダイが2枚と完璧とも言える結果になって、その大きな原因は3つほどあるように思えました。
1)事前に船長から色んなアドバイスを受け、それを忠実に実行した
2)釣り当日、ベテランに声を掛けて、色んなアドバイスを受ける事が出来た
3)シマノ、Force Master 201による等速巻きの凄まじい威力
◇昨日の釣果
マダイ 2枚(1.3kg、3.6kg)
ムシガレイ 1匹(20cm)
以上と、昨日の喰い渋り、風、船の揺れ、雨、手がかじかむ自然環境下、これらの厳しい状況下としては、ほぼ完璧とも言える内容だったように思えました。
いずれにして、タイラバでのマダイの引きのいわゆる「ダイレクト感」はまさにダイナミックそのもので、タイラバにはまってしまう釣り人の気持ちが良く分かったような気がしました。


1