高知の図書館を考える県民の会
新しい高知県立図書館と高知市民図書館のそれぞれの単独整備を求め、真の高知県全体の図書館の発展を願う会のホームページです。
カレンダー
≪
April 2022
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
掲示板の設定が行われていません
最近の記事
公立図書館の任務と目標を読んでみよう
県立図書館はいくらくらい必要か
いったいいくらくらいあればいいのか
新図書館基本構想検討委員会の結末
第8回新図書館基本構想検討委員会
なぜ津波が確実に来るところに建てるのか
合築図書館の将来と高知県の将来
図書館利用に障害のある人へのサービス
図書館建設補助金廃止はやはり間違いだったのではないか
合築と単独の比較10(子どもへのサービス)
再び丸地前県立図書館長のパブリック・コメント
心理的な問題
合築と単独の比較9
高知県立図書館協議会(3月5日の読売新聞記事)
合築と単独の比較8
記事カテゴリ
ノンジャンル (118)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2011年
1月(5)
2月(34)
3月(28)
2010年
9月(22)
10月(16)
11月(11)
12月(2)
構想文書
問題になっている中間報告はこちらにあります。高知県教育委員会生涯学習課のページです。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310401/pubcom.html
図書館行政のあり方
生涯学習課で新県立図書館構想を出す前に、県立図書館として、高知県の図書館行政のあり方を提言しています。 比較する必要があります。
http://blog.ap.teacup.com/kochinotoshokan/html/toshokangyousei.pdf
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”