スペイン夢紀行の旅続編4
セビリア市内を観光してきました。
世界遺産のカテドラルやヒラルダの塔を見て回りました。

スペイン広場です。橋にはタイル張ってあって綺麗でした^^

カテドラルです・・・合成写真じゃないですwww


カテラルドの中にステンドグラスが綺麗な所があり思わずパシャ!w


ヒラルダの塔から市内を一望^^
さて、セビリアを後にしてバスで2時間コルドバへ
メスキータと花の小道を見学

この寺院はもともとイスラム教でしたが、後にキリスト教が入り
イスラムとキリスト教が融合したようです。


歴史を感じさせますね^^

花の小道でスペイン人ガイドさんと記念に一枚(息子ですw)
0
世界遺産のカテドラルやヒラルダの塔を見て回りました。

スペイン広場です。橋にはタイル張ってあって綺麗でした^^

カテドラルです・・・合成写真じゃないですwww


カテラルドの中にステンドグラスが綺麗な所があり思わずパシャ!w


ヒラルダの塔から市内を一望^^
さて、セビリアを後にしてバスで2時間コルドバへ
メスキータと花の小道を見学

この寺院はもともとイスラム教でしたが、後にキリスト教が入り
イスラムとキリスト教が融合したようです。


歴史を感じさせますね^^

花の小道でスペイン人ガイドさんと記念に一枚(息子ですw)

スペイン夢紀行の旅続編3
さて、スペイン旅行もいよいよ、後半に入って来ました。ww
グラナダからバスで3時間弱で、ミハスに・・・(白い村)

この場所がお気に入りです^^

まるで、絵葉書ですね〜^^

馬車がいっぱいあって、観光客を乗せてミハスの中を回ってくれています。
ミハス見学終了後、バスで2時間ロンダまで・・・・

断崖の町「ロンダ」です。(相当高い所にあって下を見るのが怖かったです)ww

この橋を境に新市街と旧市街に分かれてるそうです。

上から下を覗くとこんな感じですww
ロンダには闘牛場があってそこをちょっと見学^^

真ん中に立つと音が回りに響く様に設計されてました。

この狭い部屋に牛を閉じ込めておいてストレスを与えるそうです。
上からロープを引っ張りドアを開ける仕組みです。
闘牛で殺された牛は食肉に回すみたいです(この牛相当でかいですww)
この後、ロンダからセビリアにバス移動・・・次回作もお楽しみにwww
0
グラナダからバスで3時間弱で、ミハスに・・・(白い村)

この場所がお気に入りです^^

まるで、絵葉書ですね〜^^

馬車がいっぱいあって、観光客を乗せてミハスの中を回ってくれています。
ミハス見学終了後、バスで2時間ロンダまで・・・・

断崖の町「ロンダ」です。(相当高い所にあって下を見るのが怖かったです)ww

この橋を境に新市街と旧市街に分かれてるそうです。

上から下を覗くとこんな感じですww
ロンダには闘牛場があってそこをちょっと見学^^

真ん中に立つと音が回りに響く様に設計されてました。

この狭い部屋に牛を閉じ込めておいてストレスを与えるそうです。
上からロープを引っ張りドアを開ける仕組みです。

闘牛で殺された牛は食肉に回すみたいです(この牛相当でかいですww)
この後、ロンダからセビリアにバス移動・・・次回作もお楽しみにwww

スペイン夢紀行の旅続編2
サクラダ・ファミリアを見学した後、5時間のバス移動で宿泊先のバレンシアまで
行きます。まぁ〜良くバス移動があって朝から6時間かけてグラナダまで行き
アルハンブラ宮殿を見学、夜はフランメンコショーを楽しみました^^

宮殿の中は相当広くて結構歩きました^^;

繊細で細かい彫刻が壁一面に彫られていて、何年かかったんでしょうかね〜w

天井です。

アルハンブラ宮殿の夜景です。とっても綺麗でしたよ^^
夜は、お待ちかねのフランメンコの見学です。


この場所はその昔、ジプシーの居住区でした。
洞窟になっていてその場所を今は
観光客にフラメンコのショーを見せているみたいです。
オバマ大統領の夫人も此処に
見に来たみたいです。ショーの終わりに私は踊り子さんに、おいでおいでをされて
この場所でフラメンコを踊らされましたwwww(赤っ恥かきました)ww
0
行きます。まぁ〜良くバス移動があって朝から6時間かけてグラナダまで行き
アルハンブラ宮殿を見学、夜はフランメンコショーを楽しみました^^

宮殿の中は相当広くて結構歩きました^^;

繊細で細かい彫刻が壁一面に彫られていて、何年かかったんでしょうかね〜w

天井です。

アルハンブラ宮殿の夜景です。とっても綺麗でしたよ^^
夜は、お待ちかねのフランメンコの見学です。


この場所はその昔、ジプシーの居住区でした。
洞窟になっていてその場所を今は
観光客にフラメンコのショーを見せているみたいです。
オバマ大統領の夫人も此処に
見に来たみたいです。ショーの終わりに私は踊り子さんに、おいでおいでをされて
この場所でフラメンコを踊らされましたwwww(赤っ恥かきました)ww

スペイン夢紀行続編
グエル公園の後はカサ・バトリョとサクラダ・ファミリアです。
ガウディの美しい曲線を活かしたデザインがとても綺麗でした。
カサ・バトリョは海をイメージして作られたそうですよ^^

カサ・バトリョの外観です。

建物の中の吹き抜け部分です。タイルの色が太陽の光に反射して綺麗でした。

暖炉だそうです^^(でも木を回りに使っていて大丈夫?笑)

長きに渡り工事してきたサクラダ・ファミリア(聖家族教会)も
2050年の完成を目指しているみたいです。

正面の彫刻はキリストの一生を描いた物だそうです。

教会の中です。

聖家族教会の中で一番の重要な部分でもある
「栄光のファサードと主の祈りの門」
青銅の扉の高さは5メートルそこには、
主祈文がカタルーニャ語で刻印されてます
「我らの日用の糧を今日我らに与え給え」
と言う祈りが50ヶ国語で刻まれているそうです。
最後にサクラダ・ファミリアの裏側の画像を一枚ww

この写真は新しく作っている方ですが、問題があるそうですよ。
皆さんは分かりますか?それは・・・・キリストが全裸だと言う事みたいですよ。
0
ガウディの美しい曲線を活かしたデザインがとても綺麗でした。
カサ・バトリョは海をイメージして作られたそうですよ^^

カサ・バトリョの外観です。

建物の中の吹き抜け部分です。タイルの色が太陽の光に反射して綺麗でした。

暖炉だそうです^^(でも木を回りに使っていて大丈夫?笑)

長きに渡り工事してきたサクラダ・ファミリア(聖家族教会)も
2050年の完成を目指しているみたいです。

正面の彫刻はキリストの一生を描いた物だそうです。

教会の中です。

聖家族教会の中で一番の重要な部分でもある
「栄光のファサードと主の祈りの門」
青銅の扉の高さは5メートルそこには、
主祈文がカタルーニャ語で刻印されてます
「我らの日用の糧を今日我らに与え給え」
と言う祈りが50ヶ国語で刻まれているそうです。
最後にサクラダ・ファミリアの裏側の画像を一枚ww

この写真は新しく作っている方ですが、問題があるそうですよ。
皆さんは分かりますか?それは・・・・キリストが全裸だと言う事みたいですよ。

スペイン夢紀行2日目
今日はバルセロナ市内の観光です。昨夜見たサクラダ・ファミリアやカサ・バトリョ・グエル公園等を昼間観光して回り、午後からバス移動で五時間かけてバレンシアへ(かなりハード)笑

二日目はグエル公園に行きガウディが住んでた家を見ました(案外平凡です)ww

公園の中^^ガウディらしく奇抜なデザインですw

この何本も立ってる柱の中を雨水が通るようになっているそうです。

グエル公園の名物「ドラゴン」ですが・・・とかげにしか見えませんww
0

二日目はグエル公園に行きガウディが住んでた家を見ました(案外平凡です)ww

公園の中^^ガウディらしく奇抜なデザインですw

この何本も立ってる柱の中を雨水が通るようになっているそうです。

グエル公園の名物「ドラゴン」ですが・・・とかげにしか見えませんww
