2018/1/10
引き起こし検査の上肢の角度-2- セミナー・クラス(一般対象)
1/10(水)の午後はらくらく育児クラス
定員いっぱいの7組の母子と、父親1人、祖母2名と、
生後8か月児を連れた助産師の見学者があり、
私とアシスタント助産師2人、
合計22名の賑わいで、会場は熱気ムンムン。
前日のセミナーでの疑問、
引き起こし検査の上肢の角度を確認してみた。
未定頸の児が多く、
1人だけ45度と60度の両方を試してみられた。
やはり、45度だとスムーズ、
60度だと腕に力が入り緊張感が強かった。
この日は忙しくて私は1枚も撮影できず、
これは2016/12/21のクラスでの引き起こし検査。
やはり私が楽だと感じた角度と同じになっている。
↓

大人も赤ちゃんも、45度だと辛く、
60度の方が何と起き上がれる人がいるようだが、
そんな大人も赤ちゃんも、
しっかりとは定頸していない。
1/10のクラスの様子は、
トコ助産院のブログで近々見られる予定。
3カ月半〜7カ月未満児が対象なのだが、
1人だけ10カ月児が混じっていた。
この子のお母さんは、
以前トコ会館の受付で働いていた人で
久々に函館から上洛。
元職員で、妊娠中は骨盤ケアを、
生まれてすぐからまるまる育児に励んだ甲斐あり
大きかったのに安産で、発達もとてもいい。
あまりに上手でスピーディーな膝ばいなので
動画を撮らせてもらった。

↑ ↑
手足だけでなく左右の脇腹を伸縮させながら
上手く胴体を使って這っているので、
つま先を使う必要がなく、
スポンの模様がブレるくらい速い。
ソファにつかまり立ちするときの速さと安定感も素晴らしい。
↓ ↓

前日は咽の調子が悪かった私だが、
この日は打って変わって、
アイアイの歌もきれいに歌えた。
すると、この子が私の隣まで来て、
パチパチと手を叩いて、
上手上手をしてくれた(*^_^*)
何と可愛い。賢い!
お母さんはモデルさんのようなスリムな体型なのに、
ようこれだけの子が生まれ育ったのかと思うと
骨盤ケア・まるまる育児の素晴らしさに、
我ながら感激!
全ての子がこうあってほしい。
6
定員いっぱいの7組の母子と、父親1人、祖母2名と、
生後8か月児を連れた助産師の見学者があり、
私とアシスタント助産師2人、
合計22名の賑わいで、会場は熱気ムンムン。
前日のセミナーでの疑問、
引き起こし検査の上肢の角度を確認してみた。
未定頸の児が多く、
1人だけ45度と60度の両方を試してみられた。
やはり、45度だとスムーズ、
60度だと腕に力が入り緊張感が強かった。
この日は忙しくて私は1枚も撮影できず、
これは2016/12/21のクラスでの引き起こし検査。
やはり私が楽だと感じた角度と同じになっている。
↓

大人も赤ちゃんも、45度だと辛く、
60度の方が何と起き上がれる人がいるようだが、
そんな大人も赤ちゃんも、
しっかりとは定頸していない。
1/10のクラスの様子は、
トコ助産院のブログで近々見られる予定。
3カ月半〜7カ月未満児が対象なのだが、
1人だけ10カ月児が混じっていた。
この子のお母さんは、
以前トコ会館の受付で働いていた人で
久々に函館から上洛。
元職員で、妊娠中は骨盤ケアを、
生まれてすぐからまるまる育児に励んだ甲斐あり
大きかったのに安産で、発達もとてもいい。
あまりに上手でスピーディーな膝ばいなので
動画を撮らせてもらった。


↑ ↑
手足だけでなく左右の脇腹を伸縮させながら
上手く胴体を使って這っているので、
つま先を使う必要がなく、
スポンの模様がブレるくらい速い。
ソファにつかまり立ちするときの速さと安定感も素晴らしい。
↓ ↓


前日は咽の調子が悪かった私だが、
この日は打って変わって、
アイアイの歌もきれいに歌えた。
すると、この子が私の隣まで来て、
パチパチと手を叩いて、
上手上手をしてくれた(*^_^*)
何と可愛い。賢い!
お母さんはモデルさんのようなスリムな体型なのに、
ようこれだけの子が生まれ育ったのかと思うと
骨盤ケア・まるまる育児の素晴らしさに、
我ながら感激!
全ての子がこうあってほしい。
