2018/3/8
メンテ“力”upセミナー@名古屋 トコ企画セミナー
3/7(水).8(木)は名古屋でのメンテ“力”upセミナー
会場はいつもの“うぃるあいち“なので
久屋大通駅から歩く。
名古屋城への入り口、久屋橋の隣に梅が満開

近くまで寄ってアップで。でも、残念ながらピンボケ

今回は受講数は23人と少なく、

1日目はアシスタントはなし。
実習も準備も片付けも楽でいいが、
30〜45人の方が
私もテンションが上がり、盛り上がる。
今回の受講者は、体の悪さが目立つ人は少なく
実習もスムーズに進行。
1日目の終了後、黄昏空にそびえ立つ
テレビ塔の美しさに見とれてしまい、撮影。

↑
2日目は東野芳子さんがアシスタント。
双子出産経験あり、腹直筋離開あり。
なのに、新開発の
“空中自転車漕ぎ腹直筋離開修復バージョン”で
1分後には完全修復! ほんまにすごい効果!
東野さんは体操用マイピーロを
仙骨周囲に当てて、

受講生はバスタオルを細長く折って
このように▽にした残りをつづらおりにし、
仙骨と腰椎を保護できるようにして実施。
各グループごとに、腹直筋離開のある人を
触診して、体操前後を比較。
あちこちから歓声が上がった。
名古屋会場特有の、
脊柱側彎が多いこともなかった。
ダントツ悪かったのは山口県からやって来た助産師。
久々に見た強い腰椎後弯(ステゴザウルス)
この20年間で、50歳未満では
たぶんワースト2
この先が心配だが、
ワースト1と3の人も出産・育児をしながら
仕事にも励んでいる助産師なので、
頑張れば何とかなるでしょう。
この会場で食べるセミナー弁当は、
日本一美味しく、見た目も豪華。

CASIOのデジカメ、だいぶ使い慣れた。
ベストショットを選るので、
手軽に面白い写真が撮れて楽しい。
4
会場はいつもの“うぃるあいち“なので
久屋大通駅から歩く。
名古屋城への入り口、久屋橋の隣に梅が満開

近くまで寄ってアップで。でも、残念ながらピンボケ

今回は受講数は23人と少なく、

1日目はアシスタントはなし。
実習も準備も片付けも楽でいいが、
30〜45人の方が
私もテンションが上がり、盛り上がる。
今回の受講者は、体の悪さが目立つ人は少なく
実習もスムーズに進行。
1日目の終了後、黄昏空にそびえ立つ
テレビ塔の美しさに見とれてしまい、撮影。


↑
2日目は東野芳子さんがアシスタント。
双子出産経験あり、腹直筋離開あり。
なのに、新開発の
“空中自転車漕ぎ腹直筋離開修復バージョン”で
1分後には完全修復! ほんまにすごい効果!
東野さんは体操用マイピーロを
仙骨周囲に当てて、

受講生はバスタオルを細長く折って
このように▽にした残りをつづらおりにし、
仙骨と腰椎を保護できるようにして実施。
各グループごとに、腹直筋離開のある人を
触診して、体操前後を比較。
あちこちから歓声が上がった。
名古屋会場特有の、
脊柱側彎が多いこともなかった。
ダントツ悪かったのは山口県からやって来た助産師。
久々に見た強い腰椎後弯(ステゴザウルス)
この20年間で、50歳未満では
たぶんワースト2
この先が心配だが、
ワースト1と3の人も出産・育児をしながら
仕事にも励んでいる助産師なので、
頑張れば何とかなるでしょう。
この会場で食べるセミナー弁当は、
日本一美味しく、見た目も豪華。

CASIOのデジカメ、だいぶ使い慣れた。
ベストショットを選るので、
手軽に面白い写真が撮れて楽しい。
