2018/12/2
メンテ“力”upセミナー@熊本県助産師会館 トコ企画セミナー
12/1(土).2(日)は、熊本県助産師会館での
メンテ“力”upセミナー。
師走と思えぬ暖かさで、
動いていると汗ばむくらいだが、
自然の木・壁・畳に囲まれ、
優しい空気がゆったりと流れる年季の入った
伝統的日本建築は心がなごむ。

会場に入れるのは32人くらいだろうと、
定員を32としたところ、
定員いっぱいの受講があり盛会となった。

これまでほとんど骨盤ケアを取り組んでこなかった
大病院からの受講者も多く、ありがたい。
たくさんの人たちに声をかけ、
事務局を担当して下った林田直子さんをはじめ、
↓

↑
両日アシストして下さった和田さん、
お友達を誘って復習受講して下さった
多くの皆さんのおかげで
質問も多く、充実したセミナーができた。
受講生の中に、医療資格を持たない女性、
Nさんの姿があった。
受講理由を尋ねると、
「お母さん達に骨盤ケアや“まるまる育児”
を広げていきたくて」と。
静かに語るNさんの表情は、
強い意志にあふれていて、ドキリ!
助産師も看護師も保育士も
全国的に不足が叫ばれ、
骨盤ケアで開業したり地域で活動する助産師も足りない。
となると、
骨盤ケア・“まるまる育児”を広めるには
医療関係者のみならず
Nさんや、江尻・片山・上利・仲・高橋さんのような
志の高い女性に大いに頑張ってもらわないことには
どうしようもないと思う。
7
メンテ“力”upセミナー。
師走と思えぬ暖かさで、
動いていると汗ばむくらいだが、
自然の木・壁・畳に囲まれ、
優しい空気がゆったりと流れる年季の入った
伝統的日本建築は心がなごむ。

会場に入れるのは32人くらいだろうと、
定員を32としたところ、
定員いっぱいの受講があり盛会となった。

これまでほとんど骨盤ケアを取り組んでこなかった
大病院からの受講者も多く、ありがたい。
たくさんの人たちに声をかけ、
事務局を担当して下った林田直子さんをはじめ、
↓

↑
両日アシストして下さった和田さん、
お友達を誘って復習受講して下さった
多くの皆さんのおかげで
質問も多く、充実したセミナーができた。
受講生の中に、医療資格を持たない女性、
Nさんの姿があった。
受講理由を尋ねると、
「お母さん達に骨盤ケアや“まるまる育児”
を広げていきたくて」と。
静かに語るNさんの表情は、
強い意志にあふれていて、ドキリ!
助産師も看護師も保育士も
全国的に不足が叫ばれ、
骨盤ケアで開業したり地域で活動する助産師も足りない。
となると、
骨盤ケア・“まるまる育児”を広めるには
医療関係者のみならず
Nさんや、江尻・片山・上利・仲・高橋さんのような
志の高い女性に大いに頑張ってもらわないことには
どうしようもないと思う。
