2019/3/29
花いっぱいの季節はじまる ガーデニング(生駒の庭)
3/29(金) 頭痛も咳もかなり軽減
きれいなレンギョウを見に外に。

真っ赤なボケ(大黒)も見事
↓

変わり咲のボケもきれい。
↓

↑
八重咲きのヤマブキも咲いている。早〜っ!
四季生りミカンの実が濃い黄色になったが
キンカンくらいの大きさで、
しかも、あまり美味しくないので収穫する気には…。
↓

甘夏ミカンは美味しそうだが、
買ったのや、トコガーデン産のがあるので、
孫が来たときに収穫することに。
↓

小さいビワがいっぱい。ワクワク(^0^)

ビワの木の下にあるピンクのゼラニウムも咲き
↓

↑
赤いゼラニウムの隣の白も咲き、3色揃い咲き。
↓

昨夏の猛暑のせいか、椿は花が少ない。
毎年大きな花を咲かせるクジャク椿も小ぢんまり。
↓

↑
ロゼフローラもわずかしか咲かず。
西洋シャクナゲの白・黄も猛暑で消滅。
放っておいても生き残れるものしか
私の庭では生き残れない。
6
きれいなレンギョウを見に外に。

真っ赤なボケ(大黒)も見事
↓

変わり咲のボケもきれい。
↓


↑
八重咲きのヤマブキも咲いている。早〜っ!
四季生りミカンの実が濃い黄色になったが
キンカンくらいの大きさで、
しかも、あまり美味しくないので収穫する気には…。
↓

甘夏ミカンは美味しそうだが、
買ったのや、トコガーデン産のがあるので、
孫が来たときに収穫することに。
↓

小さいビワがいっぱい。ワクワク(^0^)

ビワの木の下にあるピンクのゼラニウムも咲き
↓


↑
赤いゼラニウムの隣の白も咲き、3色揃い咲き。
↓

昨夏の猛暑のせいか、椿は花が少ない。
毎年大きな花を咲かせるクジャク椿も小ぢんまり。
↓


↑
ロゼフローラもわずかしか咲かず。
西洋シャクナゲの白・黄も猛暑で消滅。
放っておいても生き残れるものしか
私の庭では生き残れない。
