2020/2/8
がんこ高瀬川二条苑 グルメ(外食・中食)
トコ会館のすぐ前に止まっていたタクシーに乗って、
がんこ高瀬川二条苑に。

私はここには時折無性に来たくなる。
そのわけはお料理ではなく庭。
この庭を巡って命の洗濯をしたくなるから。

ところが近年、中国人観光客が
大型バスで来店するようになり、
なかなか予約が取れない。
新型コロナウィルスの流行で、
中国人観光客が激減している今なら
「予約が取れるに違いない!」と
思って電話すると、取れた(^o^)/゜
昼食がかなりヘビーだったので、
一番品数も少なく、安価なセットを注文。
値段の割にはボリュームがあり
しかも、美味しい(@@)
野沢菜の贅沢煮も上品で、爽やか(@@)

これまでここで食べた中では
断トツ!
ブリしゃぶのスープも食べたことのない味!

↑
ミニせいろ陶器に入った蒸し寿司も
温かくて、程よく甘くて、うれしい。
大根の白みそ田楽も、天ぷらも、煮物も
全て手が込んでいて、薫り高く
歯触りも味も、とてもバランスが良い。
お腹がいっぱいになったのに、
メニュー表のデザートが気になる。
やっぱり、女子。
そこで、庭を先に散策することとし、
デザートはその後にと注文。
幸い、昨日のようには寒くはなく、
夜風が気持ちいい。
お客さんは、たぶんに、日本人ばかり。
ガラガラではない程度に入っている。

綺麗に咲いている紅梅の下で
東郎の台座に座って
記念撮影をしていたことろ
男の人が近寄ってきて、
「立って! 立ってください」と。
座ってはいけない場所だった(*_*;
が、キレイに撮れたのでUP

↑
さいたま助産院の山田美津枝院長
20歳くらい若く写ってまっせ!
転倒で足を傷めてまだ全快していない、
小林いづみ助産師@東京も、元気そのもの。 ↑
大きな灯籠や巨石を眺めながら
高瀬川源流の池の周りを歩き
孫たちが幼い頃、1時間でも2時間でも
ここで遊びまわっていたことを思い出していた。

10分間ほど歩いた後、屋内に入り
湯葉パイが添えられたデザートを
別腹に詰め込み

帰宅前に雛人形と記念撮影。

武者人形も撮り、

「一の船入」を見て
河原町二条から、タクシーに乗った。
首都圏在住の2人にとっても、
私にとっても、素敵な京都の夜となった。
6
がんこ高瀬川二条苑に。

私はここには時折無性に来たくなる。
そのわけはお料理ではなく庭。
この庭を巡って命の洗濯をしたくなるから。

ところが近年、中国人観光客が
大型バスで来店するようになり、
なかなか予約が取れない。
新型コロナウィルスの流行で、
中国人観光客が激減している今なら
「予約が取れるに違いない!」と
思って電話すると、取れた(^o^)/゜
昼食がかなりヘビーだったので、
一番品数も少なく、安価なセットを注文。
値段の割にはボリュームがあり
しかも、美味しい(@@)
野沢菜の贅沢煮も上品で、爽やか(@@)

これまでここで食べた中では
断トツ!
ブリしゃぶのスープも食べたことのない味!

↑
ミニせいろ陶器に入った蒸し寿司も
温かくて、程よく甘くて、うれしい。
大根の白みそ田楽も、天ぷらも、煮物も
全て手が込んでいて、薫り高く
歯触りも味も、とてもバランスが良い。
お腹がいっぱいになったのに、
メニュー表のデザートが気になる。
やっぱり、女子。
そこで、庭を先に散策することとし、
デザートはその後にと注文。
幸い、昨日のようには寒くはなく、
夜風が気持ちいい。
お客さんは、たぶんに、日本人ばかり。
ガラガラではない程度に入っている。

綺麗に咲いている紅梅の下で
東郎の台座に座って
記念撮影をしていたことろ
男の人が近寄ってきて、
「立って! 立ってください」と。
座ってはいけない場所だった(*_*;
が、キレイに撮れたのでUP

↑
さいたま助産院の山田美津枝院長
20歳くらい若く写ってまっせ!
転倒で足を傷めてまだ全快していない、
小林いづみ助産師@東京も、元気そのもの。 ↑
大きな灯籠や巨石を眺めながら
高瀬川源流の池の周りを歩き
孫たちが幼い頃、1時間でも2時間でも
ここで遊びまわっていたことを思い出していた。

10分間ほど歩いた後、屋内に入り
湯葉パイが添えられたデザートを
別腹に詰め込み

帰宅前に雛人形と記念撮影。

武者人形も撮り、

「一の船入」を見て
河原町二条から、タクシーに乗った。
首都圏在住の2人にとっても、
私にとっても、素敵な京都の夜となった。

2020/2/8
カイロ推進協同組合結成20周年 整体・カイロプラクティック
2/8(土)10〜16時は、京都トコ会館で
日本カイロプラクティック推進協同組合
結成20周年記念パーティー
ケータリングサービスを利用して
立食パーティー、ゲーム・コント…
などと考えていたのだが
参加申し込みが伸びず(>_<。)
例年、年末に開いている
組合の保健更新・勉強会とおなじようになった。
1時間ほど組合の活動などに関して
山崎先生と共に話をした後、
そうや、太郎孫の後頭関節を
山崎先生に直してもらう約束やったんや〜。
なのに来ない。電話をしても出ず。
姫孫に電話して
寝ている兄を起こしてもらい
11:40頃にようやく太郎到着。
私が施術用ベッドなどを準備している間に、
太郎は皆さんの触診練習台に。

↑
これが組み立てたベッド。
ベッドの上で太郎はうつ伏せになった後
先生の鮮やかな技が決まった!
ベッドから降り立った太郎に
「どうや?」と私が尋ねると
「???」と首をかしげている。
すぐに単純なベッドに太郎を寝かせて
私が首を触ってみると
いつもガチガチの「ぼんの窪=後頭窩」周辺は
フワフワに(@@)!
でも、左右の乳様突起の後ろに
1カ所ずつ固い箇所が残っている。
それを私が、コン、コンと直した途端
近年全く見られなくなっていた
爽やかな笑顔が浮かんできた。
太郎を施術してもらった理由は
アトピー性皮膚炎。
高価な検査を受けても
小麦が少し高めの反応値が出るくらい。
小麦を除去しても
たいして良くならず。
麺類やクッキーなどの小麦製品を食べても
大して悪化するわけでもない。
私はこの1年ほど、中高年の男女も含め
直らない後頭関節・後頭窩のワースト1が太郎。
こんなに後頭窩が硬いと
副交感神経の機能が低下し
アトピーだって良くはならないだろう…。
ということで、先生に頼んだのだが、
こんなにフワフワになり
良く動く首になって、良かった〜\(^o^)/
これを機にアトピー性皮膚炎が改善しますように
太郎は妹と弟の昼食準備に帰って行き、
我々は徒歩1分の料亭「山の」に。



おしゃべりしながらゆったりと
京風弁当を楽しんで、トコ会館に戻り
みんな揃っているうちに記念撮影。
カイロ組合からの感謝状を持って
私は組合の准理事任命書を持って

この後も、技術練習を続け
皆さん全身が楽なったようで
笑顔で順次帰宅し、流れ解散。
残ったのは宿泊組の2人と私の3人。
夕食まで少しまだ早いので…、
体の使い方と空手の基礎の自主練を
40分間ほどした後、夕食に出発。
5
日本カイロプラクティック推進協同組合
結成20周年記念パーティー
ケータリングサービスを利用して
立食パーティー、ゲーム・コント…
などと考えていたのだが
参加申し込みが伸びず(>_<。)
例年、年末に開いている
組合の保健更新・勉強会とおなじようになった。
1時間ほど組合の活動などに関して
山崎先生と共に話をした後、
そうや、太郎孫の後頭関節を
山崎先生に直してもらう約束やったんや〜。
なのに来ない。電話をしても出ず。
姫孫に電話して
寝ている兄を起こしてもらい
11:40頃にようやく太郎到着。
私が施術用ベッドなどを準備している間に、
太郎は皆さんの触診練習台に。

↑
これが組み立てたベッド。
ベッドの上で太郎はうつ伏せになった後
先生の鮮やかな技が決まった!
ベッドから降り立った太郎に
「どうや?」と私が尋ねると
「???」と首をかしげている。
すぐに単純なベッドに太郎を寝かせて
私が首を触ってみると
いつもガチガチの「ぼんの窪=後頭窩」周辺は
フワフワに(@@)!
でも、左右の乳様突起の後ろに
1カ所ずつ固い箇所が残っている。
それを私が、コン、コンと直した途端
近年全く見られなくなっていた
爽やかな笑顔が浮かんできた。
太郎を施術してもらった理由は
アトピー性皮膚炎。
高価な検査を受けても
小麦が少し高めの反応値が出るくらい。
小麦を除去しても
たいして良くならず。
麺類やクッキーなどの小麦製品を食べても
大して悪化するわけでもない。
私はこの1年ほど、中高年の男女も含め
直らない後頭関節・後頭窩のワースト1が太郎。
こんなに後頭窩が硬いと
副交感神経の機能が低下し
アトピーだって良くはならないだろう…。
ということで、先生に頼んだのだが、
こんなにフワフワになり
良く動く首になって、良かった〜\(^o^)/
これを機にアトピー性皮膚炎が改善しますように

太郎は妹と弟の昼食準備に帰って行き、
我々は徒歩1分の料亭「山の」に。



おしゃべりしながらゆったりと
京風弁当を楽しんで、トコ会館に戻り
みんな揃っているうちに記念撮影。
カイロ組合からの感謝状を持って
私は組合の准理事任命書を持って

この後も、技術練習を続け
皆さん全身が楽なったようで
笑顔で順次帰宅し、流れ解散。
残ったのは宿泊組の2人と私の3人。
夕食まで少しまだ早いので…、
体の使い方と空手の基礎の自主練を
40分間ほどした後、夕食に出発。
