2022/1/12
初めてのインドネシア料理 グルメ(外食・中食)
1/12(水) トコガーデンから
地下鉄の最寄り駅に向かう途中
何これ? 3段式の傘は?

↑
インドネシア料理と書かれていて
メニューを見ると美味しそうで安い。
生駒に帰って食べようと思っていたのに
ついつい、吸い込まれるように入店。

店内もインドネシア風で美しい。

こんなお店、いつできたのかと尋ねると
9月だと!
毎月通っているに
全然気づかなかった。
米で作ったインドネシア風の
焼きそばランチをペロリと平らげ

全然足りず
バナナをクレープの皮で包んで焼き
チョコと蜂蜜をかけたデザートと
(料理名はすぐに忘れてしまう)
バリコーヒーでさすがに満腹。
初めて食べたインドネシア料理は
タイ・インド・ネパールのように辛くなく
美味しくて、なかなかいいお店。
清潔で、美味しくて、高くない。
また今度、ここで食べよう!
次は何を食べようかな?
楽しみ〜、今から既にワクワク。
3
地下鉄の最寄り駅に向かう途中
何これ? 3段式の傘は?

↑
インドネシア料理と書かれていて
メニューを見ると美味しそうで安い。
生駒に帰って食べようと思っていたのに
ついつい、吸い込まれるように入店。

店内もインドネシア風で美しい。

こんなお店、いつできたのかと尋ねると
9月だと!
毎月通っているに
全然気づかなかった。
米で作ったインドネシア風の
焼きそばランチをペロリと平らげ

全然足りず
バナナをクレープの皮で包んで焼き
チョコと蜂蜜をかけたデザートと
(料理名はすぐに忘れてしまう)
バリコーヒーでさすがに満腹。
初めて食べたインドネシア料理は
タイ・インド・ネパールのように辛くなく
美味しくて、なかなかいいお店。
清潔で、美味しくて、高くない。
また今度、ここで食べよう!
次は何を食べようかな?
楽しみ〜、今から既にワクワク。

2022/1/12
トコガーデン 柑橘果樹園化 ガーデニング(東大阪)
1/12(水) 青葉定例会議は
早く終わり、特に打ち合わせなどもないので
早々と社屋を出て
トコガーデンの見回りに。
すると、咲き終わったアジサイの花が
いっぱい残っていて、見苦しい。
と思ったのに、近づいて見ると
意外にもきれいでビックリ👀‼️

生駒のアジサイは咲き終わり時には
すぐに花の3節下くらいで
切り落とすのだが
ここのはほったらかし。
その結果、生駒では見られない
ドライフラワー化した
アジサイに遭遇することとなった。
白梅の蕾は、生駒の白梅とは違って
ずいぶんと膨らんでいる。

距離的には近いのに
気温差が大きく
東大阪の温かさに
いつものことながら驚かされる。
柑橘類の木の数が増えていて
大きく育ち、まるで柑橘果樹園。

柚子・金柑・夏みかんと
どの木もたわわに実っている。
生駒の柚子はまだ実らない。
「これくらい実るようになる頃は
私は何歳になる?」
などとつい思ってしまう。
2
早く終わり、特に打ち合わせなどもないので
早々と社屋を出て
トコガーデンの見回りに。
すると、咲き終わったアジサイの花が
いっぱい残っていて、見苦しい。
と思ったのに、近づいて見ると
意外にもきれいでビックリ👀‼️


生駒のアジサイは咲き終わり時には
すぐに花の3節下くらいで
切り落とすのだが
ここのはほったらかし。
その結果、生駒では見られない
ドライフラワー化した
アジサイに遭遇することとなった。
白梅の蕾は、生駒の白梅とは違って
ずいぶんと膨らんでいる。

距離的には近いのに
気温差が大きく
東大阪の温かさに
いつものことながら驚かされる。
柑橘類の木の数が増えていて
大きく育ち、まるで柑橘果樹園。

柚子・金柑・夏みかんと
どの木もたわわに実っている。
生駒の柚子はまだ実らない。
「これくらい実るようになる頃は
私は何歳になる?」
などとつい思ってしまう。
