2020/12/28
姫孫と庭の手入れ ガーデニング(生駒の庭)
12/28(月)は太郎孫に
庭木の剪定をしてもらおうと思っていたのに
いつの間にか京都の家に帰ってしまった。
東京の次男も今年は来ないので
やむなく姫孫と2人ですることに。
幸い、心配したほどの雨も降らず
風も吹かず、いい天気。
握力も強く身軽い姫は
ノコギリを持つと

次々と太い枝を剪定。

いつの間にか実生の万両が
赤い実を着けるほどまで大きく育っている👀‼️

なんと縁起のいいことよ😄
サルスベリもサッパリ。

ロウバイ・ウメ・アジサイ・ウツギ

レッドロビン…、次から次へときれいに。
赤く色づいたナンテンを撮影しておしまい。

ひと休みしてからベランダに溜まった
フジの葉を2人で掃除して
枝も少しばかり剪定。
45ℓのポリ袋2つに押し込んだ。

が、後で夫に聞いたら
この袋ではなく無料回収用の透明のだった。
やっときれいになり
あっそうや写真を…
と思ったときには、既にあたりは暗く。

姫の結んだポリ袋を見ると
何と…縦結び😥
それから木綿の細いマフラーで
結び方の練習。
1/2までに素早くきれいに
結べるようになれば
お年をあげることにした。
それから夕食の準備。
ほとんど家でも炊事をしていない姫は
滑らかに手早くはできない。

とにかく何事も練習。
回数を重ねないことには…。
6
庭木の剪定をしてもらおうと思っていたのに
いつの間にか京都の家に帰ってしまった。
東京の次男も今年は来ないので
やむなく姫孫と2人ですることに。
幸い、心配したほどの雨も降らず
風も吹かず、いい天気。
握力も強く身軽い姫は
ノコギリを持つと

次々と太い枝を剪定。

いつの間にか実生の万両が
赤い実を着けるほどまで大きく育っている👀‼️

なんと縁起のいいことよ😄
サルスベリもサッパリ。

ロウバイ・ウメ・アジサイ・ウツギ

レッドロビン…、次から次へときれいに。
赤く色づいたナンテンを撮影しておしまい。


ひと休みしてからベランダに溜まった
フジの葉を2人で掃除して
枝も少しばかり剪定。
45ℓのポリ袋2つに押し込んだ。

が、後で夫に聞いたら
この袋ではなく無料回収用の透明のだった。
やっときれいになり
あっそうや写真を…
と思ったときには、既にあたりは暗く。

姫の結んだポリ袋を見ると
何と…縦結び😥
それから木綿の細いマフラーで
結び方の練習。
1/2までに素早くきれいに
結べるようになれば
お年をあげることにした。
それから夕食の準備。
ほとんど家でも炊事をしていない姫は
滑らかに手早くはできない。

とにかく何事も練習。
回数を重ねないことには…。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ