2021/3/26
目黒川の桜 街
3/26(金)の高輪施術は
いつもより早く終了。
生駒の家を出る前
テレビで目黒川の桜が咲き始めて
人々が行きかっているのを見た。
地図・路線を調べてみたら
中目黒駅のすぐそば。
それなら品川駅から短時間で行けるし
迷子になる心配もない。
「行ってみよう!」と
暗くなってから出かけた。
駅を出るとすぐに
交通整理員さん達がたくさんいて

「一方通行」などの看板を掲げて
「立ち止まらないでください」
などの声掛けをしている。

満開〜散り初めで、最高の見ごろ😄
2013/4/16 造幣局の通り抜けの混雑ぶりを思えば
とても少ない人通り。
あちこちから
「今年は人が少ないねえ」
「ぼんぼりがなくても
街灯だけで十分だね」などの声。

シートを敷いて座っての
宴会花見ができないよう
ロープが張り巡らされている。
が、沿道の飲食店内も
外のテラス席も、どこも満席。
1年で一番の稼ぎ時に
営業できて、よかったね〜。
談笑しながら飲食をしている
たくさんの人々の姿が見える。

全部ソメイヨシノのようで
太くて、かなりの老木のよう。

確かにきれいだと思うが
歩いているうちに

私の第二の故郷、京都の
岡崎公園〜疎水べりの
桜が脳裏をよぎる。

「あぁ〜、京都に帰って
あの時のように、また舟に乗って桜を愛でたい」
と、無性に恋しくなった。

紫っぽい花かと思ったが ↑
ライトアップされているよう。

10分余り歩くと
人も桜の木も少なくなり
ここで引き返し
「やっぱり私は、関西人やな〜」
「東京の人にはなれない」
などと思いつつ、帰路についた。
3
いつもより早く終了。
生駒の家を出る前
テレビで目黒川の桜が咲き始めて
人々が行きかっているのを見た。
地図・路線を調べてみたら
中目黒駅のすぐそば。
それなら品川駅から短時間で行けるし
迷子になる心配もない。
「行ってみよう!」と
暗くなってから出かけた。
駅を出るとすぐに
交通整理員さん達がたくさんいて

「一方通行」などの看板を掲げて
「立ち止まらないでください」
などの声掛けをしている。

満開〜散り初めで、最高の見ごろ😄
2013/4/16 造幣局の通り抜けの混雑ぶりを思えば
とても少ない人通り。
あちこちから
「今年は人が少ないねえ」
「ぼんぼりがなくても
街灯だけで十分だね」などの声。

シートを敷いて座っての
宴会花見ができないよう
ロープが張り巡らされている。
が、沿道の飲食店内も
外のテラス席も、どこも満席。
1年で一番の稼ぎ時に
営業できて、よかったね〜。
談笑しながら飲食をしている
たくさんの人々の姿が見える。

全部ソメイヨシノのようで
太くて、かなりの老木のよう。

確かにきれいだと思うが
歩いているうちに

私の第二の故郷、京都の
岡崎公園〜疎水べりの
桜が脳裏をよぎる。

「あぁ〜、京都に帰って
あの時のように、また舟に乗って桜を愛でたい」
と、無性に恋しくなった。

紫っぽい花かと思ったが ↑
ライトアップされているよう。

10分余り歩くと
人も桜の木も少なくなり
ここで引き返し
「やっぱり私は、関西人やな〜」
「東京の人にはなれない」
などと思いつつ、帰路についた。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ