2021/3/27
高輪ゲートウェー駅、初利用 街
目黒川から品川駅に着き
下車して
鮭の肴になるものを買おうかと
駅構内のお店を見歩いたが…
「あっ、高輪ゲートウェイ駅で
降りようと思っていたんや」
と思い出し
まだ改札を出ていなかったので
また山手線に乗り、高ゲーで下車。

高ゲー開業から1年過ぎて
やっと駅舎内に入った。
階段の途中で振り返って撮影。
人っこ一人見えず。

改札階に上がると、無人のお店。↑
振り返ってみあげると、幾何学的な天井 ↓

ガラス越しにホーム階を見下ろすと
山手線・京浜東北線の電車が見え
ホームには1人だけお客さんらしき人。↓

改札の横にはどこの駅も
駅員さんがいるが
ここには誰もいない。
その奥の部屋には明かりがついていて
制帽がかかっているので
必要時のみ
部屋から出てくるのだろう。

1人の駅員さんを見ることなく
改札を出て、振り返ると
無機質で殺風景な、大きな駅舎。↑
向かって左には、喫茶店などがあるようだが…。
↓

その左に広がる東京の街
東京タワーが見える。 ↓

品川駅方向に進み
駅舎を見ながら
「冷暖房費もかかりそう」
「屋根にはソーラーパネルが
ついているのかな?」
などと想像が膨らむ。

品川駅方向への出口に差し掛かると
高輪サロンのある
赤い看板のビルが正面に見える。

高い金属の塀に
両側から挟まれるように進むと
第一京浜が見えてきた。
未来の空間から
やっと人間社会に戻った気分。
将来、東京のJRの駅といえども
こんなほぼ無人駅になるんやろねぇ。
4
下車して
鮭の肴になるものを買おうかと
駅構内のお店を見歩いたが…
「あっ、高輪ゲートウェイ駅で
降りようと思っていたんや」
と思い出し
まだ改札を出ていなかったので
また山手線に乗り、高ゲーで下車。

高ゲー開業から1年過ぎて
やっと駅舎内に入った。
階段の途中で振り返って撮影。
人っこ一人見えず。

改札階に上がると、無人のお店。↑
振り返ってみあげると、幾何学的な天井 ↓

ガラス越しにホーム階を見下ろすと
山手線・京浜東北線の電車が見え
ホームには1人だけお客さんらしき人。↓

改札の横にはどこの駅も
駅員さんがいるが
ここには誰もいない。
その奥の部屋には明かりがついていて
制帽がかかっているので
必要時のみ
部屋から出てくるのだろう。

1人の駅員さんを見ることなく
改札を出て、振り返ると
無機質で殺風景な、大きな駅舎。↑
向かって左には、喫茶店などがあるようだが…。
↓

その左に広がる東京の街
東京タワーが見える。 ↓

品川駅方向に進み
駅舎を見ながら
「冷暖房費もかかりそう」
「屋根にはソーラーパネルが
ついているのかな?」
などと想像が膨らむ。

品川駅方向への出口に差し掛かると
高輪サロンのある
赤い看板のビルが正面に見える。

高い金属の塀に
両側から挟まれるように進むと
第一京浜が見えてきた。
未来の空間から
やっと人間社会に戻った気分。
将来、東京のJRの駅といえども
こんなほぼ無人駅になるんやろねぇ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ