2021/3/29
高輪サロンでの6日間 整体・カイロプラクティック
3/24(水)から6日間続いた
高輪サロンでの仕事は、29(月)に終了。
24(水).25(木)のメンテ“力”upセミナー後
格安別料金で、希望者の施術。
「この写真はインスタグラムに
投稿したいから」と
収録OKした動画からキャプチャしたもの。↓

↑
こんなに力仕事をしているのに
年々細くなっていく前腕。
26(金)〜29(月)の午前は
0歳児から大きな男性までの施術。
ガタガタの乳歯を心配するママは
口蓋の形も気にされている。
3人がかりで撮影に挑んだが
大泣き、大暴れ。レンズは曇る…😥。

動画で撮り続けたのを後で見ると
一瞬だけ、口蓋が撮れているところがあった😄↑
いつものことながら
肉眼では三角っぽく見えても
写真には丸く写る。
人の目は2つあるけど
レンズは1つだからだと思う。
6歳くらいの子で
〇型口蓋の子は
木登り・昇り棒・雲梯・鉄棒
などの遊びが好き。
△型口蓋の子は
そんな遊びは嫌いで
折り紙・読書などが好き。
そんな傾向があると感じているので
まだ木登りなどできない幼児には
おサルのかご屋遊びを勧めていた。

ところが、できない子がほとんど😥
そこで、このママは「コアラのマーチ遊びをしている」と。
↓

しっかり抱き着いたところで
「コアラのマーチ」と言いながら手を放し
ずり落ちそうになったら抱きかかえる。
これだと、大人も楽。
もっと小さい子には
大人は座ってするのがオススメ。
この3日半で最も大きな人は
身長180cm弱、体重90kg弱(ほんとに弱?)

痛いところは
頭・目・首・肩・背・腰・ふくらはぎ。
こんなにあちこち痛む体であることは
首の菱形のシワが物語っている。
こんなに大きい体だけど
細腕でササーッとゆがみを直せて
笑顔で帰っていただけた。
29(月)の午後は、らくらく育児クラス。

コロナ禍なので2組の定員で
見学者はお断りし
私と小林助産師の2人で進行。
赤ちゃん2人は早々と寝てしまい
寝返り介助の実習ができず。
仕方がなく、お母さんに正しい
寝返りの仕方を伝授。。

こんなことはこのクラスでは初めて。
最後にママ2人の施術をして
軽くなった体で帰ってもらえた。
7
高輪サロンでの仕事は、29(月)に終了。
24(水).25(木)のメンテ“力”upセミナー後
格安別料金で、希望者の施術。
「この写真はインスタグラムに
投稿したいから」と
収録OKした動画からキャプチャしたもの。↓

↑
こんなに力仕事をしているのに
年々細くなっていく前腕。
26(金)〜29(月)の午前は
0歳児から大きな男性までの施術。
ガタガタの乳歯を心配するママは
口蓋の形も気にされている。
3人がかりで撮影に挑んだが
大泣き、大暴れ。レンズは曇る…😥。


動画で撮り続けたのを後で見ると
一瞬だけ、口蓋が撮れているところがあった😄↑
いつものことながら
肉眼では三角っぽく見えても
写真には丸く写る。
人の目は2つあるけど
レンズは1つだからだと思う。
6歳くらいの子で
〇型口蓋の子は
木登り・昇り棒・雲梯・鉄棒
などの遊びが好き。
△型口蓋の子は
そんな遊びは嫌いで
折り紙・読書などが好き。
そんな傾向があると感じているので
まだ木登りなどできない幼児には
おサルのかご屋遊びを勧めていた。

ところが、できない子がほとんど😥
そこで、このママは「コアラのマーチ遊びをしている」と。
↓

しっかり抱き着いたところで
「コアラのマーチ」と言いながら手を放し
ずり落ちそうになったら抱きかかえる。
これだと、大人も楽。
もっと小さい子には
大人は座ってするのがオススメ。
この3日半で最も大きな人は
身長180cm弱、体重90kg弱(ほんとに弱?)

痛いところは
頭・目・首・肩・背・腰・ふくらはぎ。
こんなにあちこち痛む体であることは
首の菱形のシワが物語っている。
こんなに大きい体だけど
細腕でササーッとゆがみを直せて
笑顔で帰っていただけた。
29(月)の午後は、らくらく育児クラス。

コロナ禍なので2組の定員で
見学者はお断りし
私と小林助産師の2人で進行。
赤ちゃん2人は早々と寝てしまい
寝返り介助の実習ができず。
仕方がなく、お母さんに正しい
寝返りの仕方を伝授。。

こんなことはこのクラスでは初めて。
最後にママ2人の施術をして
軽くなった体で帰ってもらえた。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ