2013/12/16
12月11日(水)練習報告


*****************
〜10:20 音出し
10:20〜11:00 前半練習
11:00〜11:15 休憩
11:15〜12:30 ゲネ
12:30〜 片付け
*****************
次回A保育園演奏会のゲネを行いました。




Bメロディしっかり合わせて
Cの頭から入る方、はじめ小さく。全体の強弱合わせるように。
アクセントがついている音はきれいに、捨て吹きにならないように。
最後のチャイム、鐘の音を意識して響かせるように。


DフルートソロとPer鍵盤しっかり合うように。
鍵盤さん走っていかないように。



可愛らしく落ち着いたテンポの曲ですがA、Eの木管高い音で伸ばすところ、息のスピードを速めてキレのある音に。F 木管とTbの動きが合わない





速いテンポの曲です。乗り遅れないように。でも、雑にならないように気を付けましょう。
練習お疲れ様でした。

今日は久しぶりに参加人数が多く、楽器紹介も聴きごたえがありましたね。
Clチームも抜群の安定感を誇るめんたいちゃんのおかげでよかったでしょ

いよいよ今年最後の訪問演奏会

クリスマスソングもプリ&カメも吹き納めです。
悔いのないよう演奏しましょう。
来年

勇気100%


日に日に寒くなってきました。

体調に気を付けて楽しい演奏会にしましょうね。
参加人数
Fl2 Cl4 Sax6 Tp3 Hr2 Tb2 Euph1 Kb0 Per4 Con2 託Sp0 計24 Kids4 託ボ0
2013/12/4
11月27日(水)☆演奏会報告☆






園児さんの人数が多い幼稚園だったので、普段の演奏会より長めの演奏でした。
何度も繰り返すのはツライのですが、入場が済んで待っていてくれる園児さんの手拍子にずいぶん助けられました



始まってすぐに、園児さんがプロジェクターを見てちょっと沸いたのが気になりました。このときのプロジェクターって何が映ってたっけ…吹くのにいっぱいいっぱいですが、今度チェックしてみます



途中一緒に歌ってくれるのが楽しいですね。
とても元気な園児さんたちで、楽しく吹くことができました。


ちなもんさんのソロでした。ちなもんさんは何度もソロを吹いていますが、今回は新作のソロでした。ちなもんさんのソロは、ほんとに安心して聴けます!今日もとっても素晴らしかったです!


元気で反応のいい園児さんで、それぞれの楽器ごとに盛り上がってくれたのですが、ホルンが紹介されたときにすごい盛り上がり



園児さんのダンスがとっても上手でした。先生方もノリノリでやってくださって、演奏する側はとてもうれしかったです。


先日のゲネの時より低音がしっかり聞こえたので吹きやすかったです。


アンコールを演奏してどんな反応が来るか毎回ドキドキしますが、今回もとっても素直な反応をいただきました。長めの入場曲から始まり、さっき吹いた童謡メドレーでくたくたのはず





今回の演奏会もボランティアさんの協力のおかげで無事演奏会を終えることができました。いつも本当にありがとうございます。
今年の訪問演奏会もあと一回です

次回も頑張りましょう

参加人数
Fl4 Cl4 Sax7 Tp4 Hr3 Tb3 Euph1 Kb0 Per4 Con3 託Sp0 計30 Kids4 託ボ2
2013/12/4
11月22日(金)練習報告


****************
〜10:20 個人練習・パート練習
10:20〜11:00 合奏
スケール、和声、アンパンマンのマーチ、あわてんぼうのサンタクロース、ジングルベル
11:00〜11:20 休憩
11:20〜12:20 ゲネ
12:20〜12:30 プリキュア、仮面ライダー
****************
あわてサンタ




アンパンマン

次はO幼稚園


いつもは保護者として見る立場ですが、今度は見られる立場。幼稚園の音楽会では園児たちがミュージックベルや歌を心を込めて演奏し


園長先生やママ友、団のメンバーから頑張ってねと励ましてもらい、頑張るぞ

おなかの中にいるときからIMELの音楽を聴いて育ったわが子


緊張してしまいそうですがいつも通りを心がけて、自分たちのできる最高の演奏会



参加人数
Fl2 Cl1 Sax6 Tp3 Hr2 Tb1 Euph21 Kb0 Per3 Con2 託Sp0 計19 Kids3 託ボ0