2018/2/24
2月14日(水)練習報告


〜10:30 準備・音だし
10:30〜11:30 合奏
11:30〜11:45 休憩
11:45〜12:30 合奏
12:30〜 片づけ


音階練習の時、高い音は出しにくい為ゆっくりになりがちです。
リズムに合わせて吹けるように心がけましょう



手拍子がバラバラです


強弱はもっと大げさに。テンポが変わらないので強弱で音楽に表情をつけましょう。
最後から11小節目はしっかり落として最後の盛り上がりを強調して

練習番号99〜八分音符で刻む音しっかり合わせましょう。
最後のフェルマータのピッチに気を付けて。


最初のファンファーレ、トランペットの後から一斉に入ります。頭からしっかりそろえて。
A〜強弱をしっかりつけてメリハリを出しましょう。ppは落としすぎないで、ffをもっと大きく。
D〜低音もっと前に出て。遅れないで。
E〜sfzをはっきり出しましょう。
いろんなところに出てくる山形アクセント、しっかり出しましょう

ソーラン節の掛け声は掛け合いになる2組のテンションをそろえましょう。
最初が金管、後が木管です。金管さん木管さんに負けないで

弱起で入る部分が多いです。意識してそろえましょう。
R〜のpはしっかり落としてメリハリをつけましょう。


ユーフォとサックスのソロ部分のカバー譜が出来ました。
いつ出番が回ってきてもいいよう吹けるようにしておいてください

冒頭のピッチを合わせて。
だんだん遅くなります。サビの部分でリズムに乗れるようにテンポを保ちましょう。
Eの前のメロディを引き立てるためにバックは少し控えめに

最後の和音はチューバの音を土台にほかの楽器は乗っかるように吹きましょう。


最後にかけての盛り上がりが足りないので、同じフレーズでも1回目より2回目をより意識しましょう

冬季オリンピックが始まり、日本人選手も活躍していますね


私たちも日々の練習を真剣に取り組み、少しでも良い音楽を皆様に届けられるよう、頑張りましょうね

FL 3 Cl 3 Sax 2 Tp 5 Tb 3 Hr 2 Euph 1 Tuba 1 Per 0 キッズ8
2018/2/10
2月7日(水)練習報告


9:00〜10:20 準備、音だし
10:20〜 基礎練習、合奏
11:15〜11:30 休憩
11:30〜 合奏
まずスケールをしました。音程によって音量が変わらないようにしてください



たての線を意識して吹きましょう。低音さんは112の2小節前のたて線をそろえて、151は大きく鳴らしてください



タイの長さがバラバラなので皆で揃えましょう




音がごちゃごちゃしていて聴き手に一番聞いてほしい旋律が何かわからないので、メロディーライン以外は音量を押さえて吹いてください

後半練習では前半とは違う指揮者のもとコナンを練習しました。
本来はコナンはテンポが速いですが、ゆっくりでもしっかりできるように練習してください

フルートさんはEから同じリズムの繰り返しなので一小節ずつの頭を意識して吹きましょう。
トランペットさんはアーフタクトになっているところは鋭く入り、また、Iはフルートのメロディーが聴こえるように発音はそのままで音量を調整してください。中低音さんはLのリズムを揃えて余韻を残しすぎないでください。


ゆっくり合わせました。とくにXからは何度もゆっくりやり、順番に音が入っていくところを確認しながら合奏しました。

寒い日が続き、奏者やお子さんが体調を崩して急きょお休みするということも多いです

編成によって音量を見極めて演奏できるよう、柔軟な対応ができるよう、練習あるのみですね

Fl 3 Cl 2 Sax 1 Tp 4 Hr 2 Tb 1 Eugh 1 Tuba 1 Per 2
キッズ8名
2018/2/1
1月31日(水)練習報告


インフルエンザが大流行しています


10:25 合奏
スケール・和声
Instant Concert
ひまわりの約束
名探偵コナン メインテーマ
11:30 休憩
11:45 合奏
夢をかなえてドラえもん
運動会コレクション
12:30 片づけ


半音階でのロングトーンでは、Cis、E、Fisなどの普段登場回数の少ない音が不安定です






(15)の4小節前からしっかりクレッシェンドします。




音をよく聞き合い綺麗な和音を響かせましょう




速めのテンポで練習しました。主にリズムセクションのアクセントや、テンポが重たくならないよう注意する必要があります



Aの1小節前でバラバラしないように気をつけます。



〔軽騎兵序曲〕の4小節目と9小節目10小節目の32分音符がバラバラするので、全員で揃えましょう

何度も繰り返し言われたことは「ダイナミクスをつける



今日は嬉しいニュースがあります





Cl@ Sax@ HrA TpC TbA Eup@ Tub@ Per@ Con@ KidsE