2014/7/26
7月23日(水)練習報告


夏休みになって初めての練習でしたね。
可愛らしい小さなキッズ


た。
今日は11月の演奏会に向けて、新曲2曲に取り組みました。
〜10:20 会場準備
個人・パート練習
10:20〜11:10 前半練習 ようかい体操第一
11:10〜11:30 休憩
11:30〜12:30 後半練習 Let it go (松たか子)
12:30〜 片づけ
前回の練習で不破さんから教えていただいた事は、パート内で必ず伝達してください
ね

Hrのまりんこさんが久々に戻ってきてくれました。

緒に演奏出来て嬉しいです

前半練習
スケール、和声


16分の旋律さん、軽めの音

A〜B Flさん、自信もって入ってね。
リズムは遅れに気を付けましょう

D〜アクセントやテヌートをしっかり区別して演奏しましょう。
Cはリズムの緩みに気を付けましょう。ハイ。
2/4のリズムの所で迷わないで←迷わせてるのは私


スタッカート


休憩
後半


F バラバラになりがちなので、旋律の受け渡しをしていきましょう。
H 入ったところはタンバリンが3拍目に入ります。これに限らずですが、けっこうリ
ズムは変則だなーと・・・。指揮と楽譜をしっかり追っていきましょうね

松たか子の歌とlこの楽譜のリズムが少し違います

楽譜通りにいきましょうね

キッズが沢山参加してくれる夏休み。とても賑やかです







夏休みは練習時間が作りにくいため、練習日の時間を大切にしましょうね

今日、充実した練習ができたのも、託児ボランティアさん



そして、大きいキッズが楽しい時間を過ごせたのも、同年代のお友達や、IMELマ
マみんなが見守ってくれているからです

本当に、沢山の方々に支えてもらっていると、再認識&感謝です。
IMELに関わる全ての方々に・・・
ありがとうございます



そして、これからもよろしくお願いします



毎日暑い日が続いていますが、元気に楽しい夏休みを過ごしましょうね



参加人数 Fl3 Cl1 Sax5 Tp5 Hr1 Tb1 Euph1 Kb0 Per3 指揮者3(3) 合計20 kids14
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ