2018/11/23
11月21日(水)練習報告


10:30〜 合奏(前半)
スケール・和声
ジングルベル
あわてんぼうのサンタクロース
ドラえもん
運動会コレクション
11:30〜 休憩
11:45〜 運動会コレクション
ラデツキー行進曲
ドレミのうた


Bは旋律、対旋律、リズムのパートに分かれていますが、対旋律が少しテンポを後ろへ引っ張っています。旋律は大きめの音で、全員が正確なテンポで演奏しましょう

終わりの3小節Cl、Fl、Saxの細かい音のフレーズは各自でもう少し練習が必要です。


Bの旋律パートはフレーズの終わりがプツッと切れてしまうので、ブレスの前の音の処理を気をつけましょう

Dの4小節前でテンポが遅くなってしまいます。また、Tbの音が後押しぎみになるので気をつけましょう。


始まりはもっと歯切れよく演奏します。Eupはしっかりスタッカートで。
この曲は「指揮者体験




Dの木管は、速い動きの打点をそろえます。各自での練習がひつようです。
Vの前のデクレッシェンドでは、音は小さくしていきますが、音の芯は残しましょう

Xの中低音パートが、音の立ち上がりが少しぼんやりしています。音の頭からしっかり出しましょう。


E 5小節目の入り方を揃えます。FのTpはもう少し抑えて演奏します。
Fineの最後の音はしっかり余韻を残しましょう



DのTpのベルトーンは一音ずつがベルを鳴らすような音形で演奏します。
朝晩と冷え込み体調を崩しやすい時期ですね




今シーズンの演奏会も残りあと一回です。全員で元気に出演したいですね

Fl@ClASaxBHrATpCTbAEup@PerAKidsFボランティアさん@見学者さん@
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ