2010/7/17
房総夏ダイヤ 鉄道
今はありませんが、7月3週目の土日位から8月3週目の土日位まで約1ヶ月千葉の国鉄(今はJR)が夏の海水浴ダイヤになっていました。全国各地から車輛、機関車が寄せ集められ、えっこんな車輛急行列車に使うの?って状態でした。関西・九州方面の玄関口東京駅、東北・上信越の玄関口上野駅なら、房総の玄関口は両国駅です。時刻表で夏ダイヤの頃の懐かしい列車が両国駅から発車するというので行ってきました。 
両国駅改札正面のシャッターが開き駅員さんの「走らないで下さい」との声を聞いてか聞かずか撮り鉄の人たちが走って行ったあとには赤絨毯が引いてありました。
ホームの駅名票はこんなになってました。

懐かしい”快速白い砂”のヘッドマークを付けた113系近郊型電車が入線して来ました。撮り鉄の人たちがなかなかどかないので納得のいかない写真ですが・・・。7時53分定刻発車。今度は鉄分の濃い人たちが車内を行ったり来たり。外房線廻り館山行きなのですが、うざくなってきたので千葉で下車する事にしました。

千葉駅発車を見送り、帰って仕事をしました。僕も鉄道好きですけど、一般のお客さんもいることですしもう少しお行儀よくしてもらいたいものです。
2

両国駅改札正面のシャッターが開き駅員さんの「走らないで下さい」との声を聞いてか聞かずか撮り鉄の人たちが走って行ったあとには赤絨毯が引いてありました。

ホームの駅名票はこんなになってました。

懐かしい”快速白い砂”のヘッドマークを付けた113系近郊型電車が入線して来ました。撮り鉄の人たちがなかなかどかないので納得のいかない写真ですが・・・。7時53分定刻発車。今度は鉄分の濃い人たちが車内を行ったり来たり。外房線廻り館山行きなのですが、うざくなってきたので千葉で下車する事にしました。

千葉駅発車を見送り、帰って仕事をしました。僕も鉄道好きですけど、一般のお客さんもいることですしもう少しお行儀よくしてもらいたいものです。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ