2010/8/31
痛っ! 大工のお仕事
我が建築会社は先代(親父)と娘と3人で仕事をしている家内工業的な零細企業です。昨日現場で解体をしている時の事です。このお客様の土地とお隣の土地の隣地境界線が変わるという事で、新しい境界線より出っぱっている部分を解体・復旧工事をしました。
この丸太の梁をこのまま切ってしまうと屋根が落ちてしまうので、この梁を受けるのに下にもう一本梁を懸けなくてはなりません。
新しい梁を懸けて古い梁が切れました。この古い梁を切っている時事件は起きました。梁には垂直荷重がかかっているので切る時に最後には重みで鋸の刃道がふさがり引けなくなります。それなので僕が脚立に乗り梁を肩にかけて梁にかかる力を逃がしてやりながら、先代に鋸で切ってもらう事にしました。切っている途中で脚立が不安定になったので『一回下りて仕切りなおすから待ってくれ』と言っているのに無理に切ってしまい梁がまともに僕の頭に当たってから腕に当たり下に落ちました。なんか首は肩にめり込んだようだし、頭は激痛で間もなくこぶができました。

僕の頭に落下した梁です。作業場へ引き上げて来ましたがとても重いです。何かあるといけないので病院へ行きCT撮ってもらったら異状なしとの事、我ながら呆れるほど石頭でした。
2

この丸太の梁をこのまま切ってしまうと屋根が落ちてしまうので、この梁を受けるのに下にもう一本梁を懸けなくてはなりません。

新しい梁を懸けて古い梁が切れました。この古い梁を切っている時事件は起きました。梁には垂直荷重がかかっているので切る時に最後には重みで鋸の刃道がふさがり引けなくなります。それなので僕が脚立に乗り梁を肩にかけて梁にかかる力を逃がしてやりながら、先代に鋸で切ってもらう事にしました。切っている途中で脚立が不安定になったので『一回下りて仕切りなおすから待ってくれ』と言っているのに無理に切ってしまい梁がまともに僕の頭に当たってから腕に当たり下に落ちました。なんか首は肩にめり込んだようだし、頭は激痛で間もなくこぶができました。


僕の頭に落下した梁です。作業場へ引き上げて来ましたがとても重いです。何かあるといけないので病院へ行きCT撮ってもらったら異状なしとの事、我ながら呆れるほど石頭でした。


2010/8/25
twilight run 自転車
夜ばかり自転車に乗ってるのでたまには夕暮れ時にと時間を作っていつものコースを早い時間に走ってみました。花見川のサイクリングロードを使って海まで出るのですがこの時間歩いてる人、ジョギングしてる人、ママチャリ乗ってる人とスピードがまちまちなのでちょっとこわいです。
海まで行ったら新港の方まで行って戻って来て美浜大橋を渡ります。美浜大橋から東京スカイツリーが見えました。ここからでもかなり大きく見えます。
反対側にはJFEの製鉄所がみえます。ここは天気次第で東京湾アクアラインや房総の山、富士山まで見える事もあります。
この後船橋港の方まで足を延ばして海浜幕張(暗くてよく見えませんがワールド・ビジネス・ガーデンです)まで戻ってきたら結局いつも通りnight runになってしまいました。
1

海まで行ったら新港の方まで行って戻って来て美浜大橋を渡ります。美浜大橋から東京スカイツリーが見えました。ここからでもかなり大きく見えます。

反対側にはJFEの製鉄所がみえます。ここは天気次第で東京湾アクアラインや房総の山、富士山まで見える事もあります。

この後船橋港の方まで足を延ばして海浜幕張(暗くてよく見えませんがワールド・ビジネス・ガーデンです)まで戻ってきたら結局いつも通りnight runになってしまいました。

2010/8/24
酔っぱらい ノンカテゴリ
先月からなかなか決まらなかった仕事がやっと決まったので一人で行きつけの焼鳥屋へ祝杯をあげに行こうと思っていたら僕の愚妻から『安いチラシをもらって来たから娘と行ってくれば』などと自分が夕飯の支度が面倒だからか僕を家から追い出そうと、『お金がないなら貸してあげる』なんて偉そうに言っていたので自分の持ち金で娘と行って来ました。
うちの2番目の娘はいくらも飲んでいないのに酔っぱらったようで、2件目ではすでに出来上がったようです。
この写真を撮った後自分のバイト先のコンビニでヘラヘラしながら買い物をして千鳥足で家へ帰ると姉さんを起こした挙句、自分はさっさと寝てしまったのでした。
1

うちの2番目の娘はいくらも飲んでいないのに酔っぱらったようで、2件目ではすでに出来上がったようです。

この写真を撮った後自分のバイト先のコンビニでヘラヘラしながら買い物をして千鳥足で家へ帰ると姉さんを起こした挙句、自分はさっさと寝てしまったのでした。

2010/8/20
CBX 車
先日所用で茨城方面へ行った時帰りに香取神宮によりました。今回は時間もないので赤い鳥居(2番目にある鳥居)のところの駐車場に入れました。僕の止めた場所の隣には昔あこがれていたオートバイが置いてありました。

僕の車の隣にあるのはHONDA CBX1000。6気筒のバイクです。
オーナーが見当たらなかったので勝手に写真撮っちゃいました。今でも6気筒のバイクはありますが並列6気筒のバイクはありません。車体から大きくはみ出したエンジン、6本あるエキゾーストパイプ、さすがに古さは感じますが迫力のあるオートバイです。ブレーキホースなども前後ステンメッシュに変えてあったりメンテナンスもしっかりしてあるようで大事にしてるな〜なんて思いました。
2

僕の車の隣にあるのはHONDA CBX1000。6気筒のバイクです。

オーナーが見当たらなかったので勝手に写真撮っちゃいました。今でも6気筒のバイクはありますが並列6気筒のバイクはありません。車体から大きくはみ出したエンジン、6本あるエキゾーストパイプ、さすがに古さは感じますが迫力のあるオートバイです。ブレーキホースなども前後ステンメッシュに変えてあったりメンテナンスもしっかりしてあるようで大事にしてるな〜なんて思いました。

2010/8/19
中央本線 鉄道
仕事の関係で八王子まで電車で行って来ました。行きは新宿から京王線の特急で行きました。なぜかと言えば単に安いからです。帰りは京王線だと、疲れているのに混雑する時間帯に新宿駅で右往左往しなければならないのでJR中央線で帰る事にしました。改札を通りホームに降りると今度の発車は特急ではありませんか。これは楽だと思い乗る事にしました。走りだすとさすがは特急電車早いな〜と思ってる間もなく減速、早いな〜と思うとまた減速、三鷹を過ぎてからはまるで牛歩。どこかの党の政治家先生じゃないんだから。大枚\500円也をはらってるのにな・・・。
とはいうもののこの時間帯(17時)中央快速線上りは一時間に20本+特急電車3本(2分36秒に1本)の混雑ぶり。特急電車といえど前に遅い電車がいれば早くは走れません。
なんか損した感じは否めませんが、無事新宿到着。この後の特別快速の方が所要時間は少ないみたいです。
隣のホームにはスーパーあずさ松本行きがとまってました。これも三鷹、立川あたりまでは牛歩なんでしょう。
1

とはいうもののこの時間帯(17時)中央快速線上りは一時間に20本+特急電車3本(2分36秒に1本)の混雑ぶり。特急電車といえど前に遅い電車がいれば早くは走れません。

なんか損した感じは否めませんが、無事新宿到着。この後の特別快速の方が所要時間は少ないみたいです。

隣のホームにはスーパーあずさ松本行きがとまってました。これも三鷹、立川あたりまでは牛歩なんでしょう。
