2011/6/30
でたらめ旅 お出かけ
お風呂
を出てから受付でバス
の通っている道までのルートと時間を聞いたところ手書きの地図を印刷したものを頂きました。来る時に通ってきた道を戻ると45分、旧道を通ると30分との事です。
ならばと旧道を通る事に。
歩き始めは地面もぐちゃぐちゃで歩きずらいと思っていましたが、次第にきれいな森の散策路になって来ました。
ツアールの森の看板を道なりに進みます。鶴の湯さんでもらった地図で行くと吊り橋がそろそろあってもいい頃かなと思っていたら来る時通ってきた道に出てしまいました。
まぁいいかと歩いているときれいな渓谷、尾瀬までは行かないまでも湿地帯を見て歩ける木道と、素晴らしい景色には事かきません。暫く歩いていると地の小母さん2人が山菜取りに森の中へ入って行くところに出会いました。『なにが取れるんですか?』の問いに『みんな4時ぃ頃ぬぃ取りにくんだ。おれたつぃは今からだ。がはは』と元気のいい小母さんと井戸端会議です。10分位話したでしょうか、もうバスの時間に間に合わなそうなので『たくさん取れますように』と言って別れました。
いよいよ間に合わなそうなので、1時間待って次のバス
にするかと思っていると、『乗っでぐが』と鶴の湯さんのご主人の声。またアルパこまくさまで送ってもらいました。『道を間違えた』と言ったら『ツアールの森の看板みぎだぁ〜。』って、それじゃ地図と違うじゃん。この辺の人たちは細かい事にはあまり気にしないんでしょううか
』
帰りには盛岡により盛岡三大麺の一つ明明亭の盛岡冷麺を食べて
東北新幹線で帰路に着きました。関東東北大震災の影響か盛岡〜東京間で1時間も遅れていました。
2















2011/6/28
行き当たりばったり お出かけ
秋田駅で途中下車して比内鳥
の駅弁が美味いと聞いたことがあるので買ってみる事に。3種類あったので安い奴を買って車内で食べる事にします。
秋田新幹線は秋田駅を出ると次の大曲でスウィチバック
をするので座席が進行方向と逆です。今まで寝台列車でのんびり走ってきたのに、逆向き
に急加速です。しかも駅弁食べながら、少しオェってなりました。
田沢湖駅に到着です。JR東日本パスはレンタカー
も割引
になるので駅レンに行ってみると全車予約済み
らしいです。
バス発車まで時間があるのでちょっとひとまわり、何にもありません。駅も鄙びた感じを想像してたのですが、新幹線
の停車する駅はみんなこんなです。
バスに乗り
田沢湖畔を通り山の中腹辺りにあるアルパこまくさで下車。ここにも田沢湖を見渡せる露天風呂
がありますが、前から1度行ってみたかった乳頭温泉郷、鶴の湯さん
へ行ってみる事にします。
鶴の湯さんに電話
をして、アルパこまくさまで迎えに来てもらいマイクロバスで鶴の湯さんへ到着〜。
乳白色の素晴らしいお湯です。混浴ではありますが当然きれいなご婦人は入ってません。
お風呂の中は砂利が敷いてあり地面からお湯が沸いている様で、ぶくぶくしてる所は割と熱いです。帰りはバス通りまで小一時間歩く事にしようかなぁ〜
なんて考えながらしばしお湯につかりました。つづきはまた今度。
2


























2011/6/25
大人の休日? 鉄道
JRの駅
でJR東日本パスなるチラシを発見して1ヶ月なるべく遠くまで足を延ばし
夜行日帰りで何処か1ヶ所立ち寄って
……、なんて出来るだけ欲張りな計画を立て1人旅に行って来ました。
駅員さんとあ〜でもないこ〜でもないと窓口で1時間粘ってこれだけの切符を手に入れました。JR東日本パスは1万円也で新幹線を含むJR東日本管内1日乗り放題という優れ物であります。
上野発21:15発というのに19:30に仕事が終わったのでぎりぎり間に合いました。
ピョーッと電気機関車特有の物悲しいホイッスルのあとガクンと衝撃と共に上野駅を後にします。夜汽車はこうでなくっちゃ。
今宵の僕の部屋です。時間があれば東京駅の地下街で美味しいおつまみと弁当ワインなど買い込んで車窓を眺めながら(外は暗闇ですが)少し飲もうかと
思っていましたが乾き物とビール
、コンビニで売ってそうな弁当
と立ち飲み屋のメニューのようになってしまいました。 
基本設計の古い車両なのかかなり揺れます。当然のごとくあまり眠れません。早朝腫れぼったい眼
を擦りながらカーテンを開けると庄内平野を走ってます。車窓からは羽黒山、黒森山を前に従えた虚空蔵岳や鳥海山が次々と姿を見せます。
6:44秋田着、途中長岡か新津辺りで運転停車の間に日本海縦貫線の主EF81型機関車に代わっていたようです。今度は秋田新幹線に乗り換えです。つづく。
6


















2011/6/21
父の日 のむ・たべる
6月第3日曜日父の日には年に1度なので先代に何かプレゼントをします。それを毎年見ていたからか娘が大きくなってはじめて父の日にプレゼントを頂きました。


娘のケーキもだいぶまともになってきたようです。
昨夜は遅くまでやっていたようです。
きれいにまるく作れなかったもんかね、
っと思ってよく見たら丸を切った切り口に"THANKS"と書かれています。お父さんありがとうって日本語でかけよとは思ったものの時間がたって見てみると少しうれしいかななんて思いました。
2









2011/6/20
自転車に乗って 自転車
家に帰ったら山の神は熱を出して寝ているそうです。まさに鬼の霍乱
子供達は各自夕食を済ますらしいので山の神にはうどんを食べさせて1人宵闇の中自転車で食事に行きました。ファミレスで夕食を済ませてから、せっかく自転車なので少し走る事にします。
そういえば最近体調の話などしていると『歩いたほうがいいよ』なんて言われます。『自転車乗ってますから』と答えたりすると『自転車なんか・・・、俺なんか・・・、』などと、まるで自転車を否定するような言い方をする人がいます。面倒なので反論はしませんが、僕らの様な乗り方をしてるとウォーキングよりずっと運動量はあると思います。全身運動だし。なんてどうでもいいような事を考えながら1時間くらい乗って家に帰りました。寝る前にしゃかりきになって走ったせいか
目がさえて眠れなくなりました。
2





