2011/7/31
晴れ男降臨 お出かけ
べん君とこそこそと出かけるようになり早1年、今回も例の如く例の通りこそこそと遠出します。

天気予報の予想通り雨模様です。スカイツリーのてっぺんは雲の中。
流石の晴れ男もこれではどうしようもないでしょう。
それでもナビシートでは『くも〜、
あっちいけ〜、
あっちいけ〜』ととっても如何わしい御祈り
が始まってます。
関越道寄居P辺り渋滞らしいのでR17におります。のび太うどんなんてタイムリーな屋号のうどん屋さんです。
お昼には少し早いので先を急ぎます。
上信越道の富岡辺りまで来るとどうでしょう、妙義山の方は晴れてきているではありませんか。
新興宗教の教祖様にでもなった方がいいかもしれません。メルツェデスべんぞう教なんちって。
松井田妙義で下りてR18を横川へ。おぎのやのドライブインに入ります。随分前に来た時よりも綺麗
になってます。おじさん2人にはどうにも合わないので横川駅前の本店に行きます。
お昼はこれに決めてました。横川名物おぎのやの峠の釜めし。昔人の我々は美味いまずいは置いといて碓氷峠を登る前には必ず買って食べます。
横川駅前の側溝のグレーチングは昔碓氷峠で活躍したアプト式機関車のラックレールで作ってあります。我々の今回の目的はこれです。横軽の廃線跡を歩いてきます。
2


















お昼はこれに決めてました。横川名物おぎのやの峠の釜めし。昔人の我々は美味いまずいは置いといて碓氷峠を登る前には必ず買って食べます。





2011/7/27
大伐採 ノンカテゴリ
仕事も一段落して
次の仕事にかかるまで小さい仕事を入れたり、家の事をしたりしています。
うちの金柑とキンモクセイ、その他の木々達がお隣さんにづうづうしくはみ出してます。
先月から『今度切りますから』とお隣さんに言ってあるのであまり遅れると申し訳ないので予定に入れておきました。
いつもは出っぱっている所だけ切っていましたが、うちのこの1部だけが森のようになってしまったので思い切って下の方から切ります。キンモクセイの隣に植わってる細い幹の木を切る時に、木が揺れるとカナブンがぼたぼた頭の上に落ちて来ます。きもちわる〜。
根元の辺りから切っているので重いです。ずるずる引っ張ってうちの方へ持って行きます。
うちまで引きずって行くと家族総出で解体作業です。山の神と式神Tは執拗なまでに粉々にしているのでまったく先に進みません。
仕方なしに木を切るのをやめて解体を手伝います。

金柑の蕾とその隣には小さな実が付いています。
花が咲いているのもあります。
ここまで育つ前に寒い時期に切ってあげてればよかったと思っても後の祭りです。今日は金柑とキンモクセイですが、ししゆずも切らなければなりません。今年の収穫は期待できないようです。
2

















2011/7/25
期待はずれ 自転車
前回海沿い
の道を走っていて房総丘陵もスカイツリーも東京ゲートブリッジまでよく見えていたので、今回一眼
と300mmのレンズも持っていさんで出かけました。自転車
で出かけるのでいつものウェストバックの中身を出してもカメラとレンズでいっぱいです。

何にも見えません、せっかく重装備で来たのにもやっていてなにも見えません。
せっかく幕張新都心をいつも走っているのでたまにはこういう絵もいいかなと。
愛車の写真を撮るのは忘れません。
いつも通り23kmくらい走り帰宅しました。今度こそ素晴らしい1枚を
2





何にも見えません、せっかく重装備で来たのにもやっていてなにも見えません。








2011/7/17
新発見! 自転車
午前中3件打ち合わせがあり、午後から現場でベランダ廻りをシーリングしようかと打ち合わせの合間を縫ってかたずけていたのに現場に行ってみたら先代とうちの娘は僕がかたずけた所で店を広げてます。


とても仕事が出来そうにないのでいったん事務所へ帰り他の段取りなどしたのですが… …。明るいうちから
自転車に乗っちゃいました。
最近体調不良だったりして自転車も乗ってなかったんです。走ってみるとペースも上げていないのにぜーぜー言っちゃってます。
少し休むといつものペースでOKです。準備運動などした事がないですが、やはり体をならしてから自転車にも乗った方がいいのかなと反省しました。
明るいうちに走っているので通った事のない道を発見。
いつもしゃかりきに走っている道よりも海寄りにもう一本道がありました。海の水に手が届きそうです。
少し霞んでますがコンビナートの後ろに房総丘陵が見えました。
そのまま走って行くといつも通るヨットハーバーの反対側に出て来ました。

このあたり猫が多いです散歩の人たちが餌をあげたりしています。

この後いつも通り24〜5km走って帰宅しました。ゆっくりあちこち見ながら走るのも楽しいかなと、あれ〜いつも自転車を楽しんでないかな。
2





















2011/7/12
インレイ 音楽
弦を張替えました。
このギターは12弦の副弦の方を張ってるギターです。
ナシュビルチューニングの方です。このギター4年くらい前に衝動買いしてからの付き合いです。本当はTakamine500seriesの中から材質、プリアンプを選んで黒かワインレッドのギターを買おうと軍資金をやりくりしている時にヤフーオークション
でハンマープライス。
このインレイにどうしようもなく惹かれてしまいました。
僕のもとへやって来て早速弾いてみてがっかり、1万円くらいで売っている安ギター弾いてる感覚です。
音がこもってるって言うかきれいに音が出ません。ネックは丸みがなく平べったいので指の短い僕にはとっても弾きにくいです。特に5弦6弦の低音がダメ
なので高音ばかり
のナシュビルチューニングにしてます。
もうひとつ許せないのがヘッドにインレイで描かれた、天女様でしょうか
メンくいの僕にはどうも

お前の顔鏡で見てみろと言われそうなのはわかりますが綺麗なご婦人が好きなんです。
裏板にまでインレイが・・・。最初に見た時、やの付く自由人の方々の背中を見てるようでした。この弾きにくいギターも最近慣れては来ましたがもう一本のギターから持ち替えると、ネックを握る左手に違和感を感じます。
2

















