2014/5/28
手間かかってます 鉄道












2014/5/27
新鳥居もうすぐです お出かけ
東日本大震災から3年鹿島神宮の倒れた鳥居が復活しました。
新しい鳥居は檜製で小口と上部には雨で腐食しない様銅板が貼ってあります。
拝殿の向かい塚原卜伝記念館の後ろには祈祷殿、社務所が新築中でした。
そしてわが蛇蔵の止まっている駐車場につづく方の鳥居は手つかずのままです。僕はこちらから入るのでできれば早く造ってください。
2









2014/5/26
疲れた〜 車
楽だ楽だと云いながらエルグランド君ばかり乗っているとヘソを曲げるのがこいつです。

そうこの赤蛇です。
てなわけで久しぶりに鞭を入れてやろうかと出かける事にします。

東関道をご機嫌に流していたら追い越したはずの外交官ナンバーのメルツェデスがものすごい勢いで蛇蔵の後ろにくっついたので少し付き合うかと… …。


結局○00km/h前後のバトルに年甲斐もなくのめり込んでしまいました。
反省… …。
この後姿、肩を落としてぜいぜい云ってる様に見えます。
みなさん安全運転を心がけましょう。メルツェデス 近づいて来たら 避けましょう。
2

















2014/5/26
新しい家族ができました 車
先日式神Uと引き取りに行ったエルグランド君、
移転登録も終わりオートフレンドでひとまわり見てもらって
晴れて当家の一員となりました。
この車グランビアと比べるとすべての動作が緩慢の様な気がします。
ぜい肉付き過ぎメタボです。所有者に似てます。
横幅はありますが室内の長さが足りないようです。
でも悪い事ばかりでもなくエンジンパワーはあるし燃費も良さそうです。
何よりも楽なのがいいです。
2













2014/5/21
ふたたびの奈良 お出かけ
式神Uと二人前回は法隆寺へ行ったので、今回は奈良公園にやって来ました。


鹿、鹿、鹿です。鹿煎餅を売っているおばさんの周りに大勢集まってきてます。観光客の人たちが煎餅を買ったしりから食べようという魂胆の様です。現金な奴らですね〜。
東大寺二月堂です。山野辺にひっそりとたたずむ二月堂をイメージしてたのですが、小、中学生、おまけに幼稚園の遠足が何校も入り乱れていてゆっくり見学できませんでした。回廊ではヤッホーなんて的外れなこと言ってます。
次は大仏殿へ廻りました。こちらも遠足の子供らでいっぱいです。
奈良の大仏様、でっかいです。大仏様の左後ろにある柱の穴は大仏様の鼻の大きさと同じらしく、くぐると無病息災のご利益があるとか。くぐろうかと思ったら今度は修学旅行の高校生が… …。例のごとく例の通りです。
僕らも子供のころには同じような事してたのかも。
時間なのでそろそろ帰路につきます。
2















