2014/7/21
名物!鴨汁そば のむ・たべる
粟又の滝まで行っていつもなら、ごりやくの湯なんぞに寄るのですが
なぜ寄らないかと云えば、腹が減っているからであります。
久しぶりに功徳庵さんに寄りました。
この鴨汁なかなか食べさせます。
お蕎麦を食べた後は蕎麦湯で鴨汁をのばして二度美味しい優れものであります。


お腹もいっぱいになり表へ出ると緑濃い田園地帯です。
この田園の向こう側に小湊鉄道が走っている絶好のロケーションです。
4













2014/7/21
紫陽花の駅 鉄道
三石山観音からまったくいつも通り
粟又の滝に廻ります。
この時期粟又の滝は水量が多いので見ごたえがあります。
この滝水量が少ないとまるっきり面白くありません。

養老渓谷まで来ればやっぱり僕の好きな飯給駅に寄ります。
小湊鉄道は桜や
菜の花は
よく知られてますが、実は沿線には紫陽花も
たくさん見られるんです。
いつ来ても鄙びたいい駅です。
この時期撮り鉄もあまりいないので落ち着けます。
2
















2014/7/21
梅雨空もいいもんです。 お出かけ
みなさんお久しぶりです。
さて雨が降るんだか降らないんだか梅雨らしい天気の日愚息と二人三石山観音へ行きました。

いつものように山門をくぐりお参りをして奥宮まで登ると、

この日は曇天梅雨空です。
ちょいと水墨画の様でした。
奥宮への上り下りは例のごとく人一人ようやっと通れる岩の間を通ります。この通路は僕ぐらいがが限界かと… …。

2














