2015/1/31
少し楽かも 大工のお仕事
昨日はレンタカーの運転も僕がしました。
今日は終日タクシーです。
しかも出発は8:30。
まず向かったのは琉球ガラス村、
入ると工房があり熱いガラスを吹いたりいじったりしたます。見てるだけで暑い。
ランチを食べて
やって来たのは首里城。
今でも流通しているか定かではない二千円札の
絵にもなっていた守礼門も見てきました。時間がたっぷりあるので、
またまた国際通りでお買いものタ〜イム。
公設市場で青いのや赤い魚など十分堪能しました。
そのあとやはり山の神が疲れたと云うので、3日連続でスタバで一休み。
さて最後の晩餐はフレンチのフルコースだそうです。





フレンチと
云うよりイタリアンの様な気がしました。
ビール、
ワインと
たらふく飲みへべれけになって21:00頃ホテルへ何とか帰り着きました。
2































2014/11/9
縁甲板貼りました 大工のお仕事




2014/11/7
大工のお仕事 大工のお仕事
二十数年ぶりに桧の縁甲板の加工、仕上げ作業してます。
17mm厚なんて書いてあったので期待して梱包を解くと一瞬にしてがっかり。
プレーナーは雑にかかってるし、ねじれてるのはあるし、厚さはまちまち、当然鉋がのりません。

もう1度プレーナー(自動カンナ盤)をかけ直して厚みを決めて、中仕工鉋、仕上げ鉋とかけて仕上げます。
ほとんど1からやり直しって感じ。
後は砥の粉塗って現場へ搬送。大七、大八の多い昨今こういうのが大工のお仕事です。
2










2014/4/10
受付カウンター 大工のお仕事
柔道整復師の弟がグループ会社から独立するのに
店の改修を頼まれました。
弟のリクエストでカウンターの足元に間接照明を付けました。
クリニックの受付カウンターでは最近はやりらしいです。
内側にはどんどん受付に必要な器具が並びます。

もっと時間をかけて
造ってあげたかったのですがつい先日まで某企業の仕事でいっぱいだったのでできませんでした。
しかし2日で造った割には良く出来たとは思います。
これから大繁盛しますように。
2















2014/4/6
ようやっと一段落 大工のお仕事






