2014/9/5
ルート変更… …。 お出かけ
山の神、式神T及び愚息は前々日に白浜へ行っています。
僕と式神Uは仕事やら用事やらで2日遅れです。
そんな中いつも通りに房総の山の中ようやく戸面原ダムまでやって来ました。

通行止めです。
仕方なしに湊へ出るかR410を廻るかと思案中、
『ここに道あるじゃん、今車入って行ったよ』などと式神U。ナビで見ると一応ダム湖の向こう側を通っていつもの道に合流するようになってるけど、う〜ん。
と、思いつつ入って行くと道は狭くなる、舗装はなくなる、そのうち砂利道でもなくなり泥道に、左側は奈落の底です。今日出かける前蛇蔵は手洗いしてワックスかけたんです。
赤い車がまっくろくろすけです。


それもこれも隣できゃーきゃー騒いでたこいつのせいです。

2





















2014/7/21
梅雨空もいいもんです。 お出かけ
みなさんお久しぶりです。
さて雨が降るんだか降らないんだか梅雨らしい天気の日愚息と二人三石山観音へ行きました。

いつものように山門をくぐりお参りをして奥宮まで登ると、

この日は曇天梅雨空です。
ちょいと水墨画の様でした。
奥宮への上り下りは例のごとく人一人ようやっと通れる岩の間を通ります。この通路は僕ぐらいがが限界かと… …。

2















2014/6/15
南房総白浜へ行ってきました・・・。 お出かけ
1ヶ月に1度出席している守成クラブの旅行がこともあろうに白浜です。
リゾートin白浜に泊まる予定です。白浜の家から車で5分
歩いて20分
の距離。
少しばかばかしい思いもありましたが、着いたら着替える間もなくビールで乾杯。

お風呂に入り
食事の時間です。
2度目の乾杯をして
しばらくすると鮑の踊り焼きなんて阿漕な料理登場。
人間は罪な動物ですね。でも美味い。

食事の後はお酒処に
河岸を変え飲めや歌えの大騒ぎです。

この状態が19時から2時まで延々と続きました。
この会はもう酒精クラブに名称を変えた方がいいと思います。
2
























2014/6/9
また香取? お出かけ
梅雨に入る前僕が抜け駆けして一人で鹿島、香取両神宮へ行ったので山の大神はひどくご立腹の様子。

そういう訳なのでみんな連れてまた行ってきました。


祈祷まで少し時間があるので
拝殿、本殿の廻りを廻ってみると小さなお社がいくつか有り、表側と違って静かです。
表に廻ると大きな気があるのは知ってましたが、
この木は大正天皇御手植えの松です。カメラに入りません。
そしてこちらの御神木は、樹齢千余年という杉の古木です。

この日はお日柄もよく結婚式が行われていました。
暇なので巫女さんの踊りでも見ようかと拝殿の前へ。はるか二十うん年前僕もそうでしたがこの儀式に限って男はグリコのおまけです。
この後祈祷も無事終わり香取様を後にします。
2




















2014/5/27
新鳥居もうすぐです お出かけ
東日本大震災から3年鹿島神宮の倒れた鳥居が復活しました。
新しい鳥居は檜製で小口と上部には雨で腐食しない様銅板が貼ってあります。
拝殿の向かい塚原卜伝記念館の後ろには祈祷殿、社務所が新築中でした。
そしてわが蛇蔵の止まっている駐車場につづく方の鳥居は手つかずのままです。僕はこちらから入るのでできれば早く造ってください。
2








