こんばんわ。
忙しい9月を過ごしております。。。
アッ!という間に
夕方が暗くなるのね。。。
アッ!という間に
夏は終わってしまったのね。。。
そして、
あっという間に
「第11回ぼんぼり市」が終了致しました。
今年も多くの子供たちに絵を描いてもらい
参道を照らすぼんぼりに。
そして、
キャンドルで、浮かび上がる「光の参道」
これもまた、
初秋の風物詩とお客様から有り難いお言葉を頂きました。
当店が御座います
大門通りは
平塚八幡宮の表参道です。
現在は、国道で分断され
直進参拝が不可能となっております。
参道といえども
賑わいはなく、商店もまばら
そうではなくて
この参道にあるまじき賑わいを復活させたい!と思い
、、色々なイベントやってますww
是非、桝屋にお越しの際には
正面に見える鳥居を是非、ご覧頂き
何かを感じて頂ければと思います。
さて、新商品のご紹介です。
当店でもお馴染みの「播州刃物」
播州と言えば
有名なのは「肥後守」ですよね。
そこで、
Fuji Knife
富士山ナイフ 栓オープナー付フォールディングナイフ
三保の松原から見た
富士山です。
美しい肥後守ですね。
私の一目惚れです。
この肥後守は
播州の刃物育成工場から生まれた商品
職人の減少は
いつか、伝統の業や、品物自体の消失に繋がる
私は、
刃物の素晴らしさを伝える事が
当店の使命だと思っております
だらか、
この商品に出会った時に
「桝屋に来てほしい!」って強く思ったんですね♪
金額は、富士山の標高3775円+TAXです。
是非、お手に取ってご覧下さい♪
そして、今年も参加させて頂きます!
「第4回 平塚まちゼミ」
有り難い事に、9/21の受付開始後
当店のゼミはすでに、満員御礼を頂いております。
現在は、キャンセル待ちで御座いますので、何卒、ご了承下さいませ。
また、
当店以外にも、楽しいゼミが盛り沢山!
詳しくは、
まちゼミのHPへ
最後に、
いやいや、今更ですが、
当店で、クレジットカードがご使用頂ける様になりました。
そして!
ついに!
この度、スタッフも増えて
かなりパワーアップしております。
是非、秋の散策の折りには
ふらりとお立ち寄り下さいませ。

1