寒さがだんだんと厳しくなりましたね。
当店の火鉢も毎日、
良い仕事しています。
これからは、この火鉢でお餅を焼いたり
甘酒作ったり。。冬ならではの楽しみです。
この度!
満を持して
やっと、ご紹介出来る事になりました!
新し庖丁のお目見えです。
「藍花〜ranka〜」
140mm小三徳 DPステン
以前より、
小学生くらいのお子様を持つお母様より
「子供庖丁というと、ペラペラの切れない庖丁しかない。
子供が持つのに丁度良い庖丁はないですか?」と
リクエストを頂いておりました。
生前、主人も言っていました。
「小さい時から、本物の切れる庖丁を持たせる事が大事だ。
庖丁を持つ手、反対の手は『猫の手』と庖丁の使い方を
きちんと教えれば間違った使い方をしなくなり、怪我をする事も無くなる。
切れない庖丁を使うのは、刃物の本来の意味を伝えていない」と。
近年では、子供の頃に小刀やカッターを使う事も無くなりましたね。
だから、余計に「刃物は使い方によっては危険な物ですよ。
正しく使う事を身に着けましょう」と、いう事が分かってないんですね。
以前、当店には鋼黒打ちの小三徳があったのですが
惜しくも廃盤。
しかし、この度、漸くご用意できたのがこの「藍花」です。
DPステン鋼なので、錆びにくくお手入れ簡単です。
もちろん、切れ味も良く研いで研いで使えます。
大きさ比較。
妙音と。。。
そして、
「妙音〜myo on〜」
V10ダマスカス 三徳
こちらも
当店人気商品。
この度、漸く追加入荷です。
さて、
年末に向けて
人気のある庖丁はあっという間に無くなります。
そこで、欠品していた商品もやっと入荷致しましたので
併せてご紹介です♪
「さざれ石」
青紙本三枚打ち槌目三徳
当店の一番人気商品です。
女性向に誂えた「柄」は
他に比べ細く握りやすい
青鋼で切れ味は申し分御座いません。
そして、
最後に限定商品です。
「コバルトダマスカス 三徳&ペティ」
各2丁のみで御座います。
ダマスカス模様が本当に美しい
これぞ、職人のなせる技!
早い物勝ちですよ♪


1