晴れ、気温19/11度
青空のいい天気になりました。
さて、先日壊滅したラジコン編隊の再構築に掛かります。
HawkSkyに変わる次期FPV機はこれに。
Mercuryという初心者+FPV用の飛行機。翼長1400mmはHawkSkyと同じくらい。フラップも付いて、グライダー並みの滑空性能があるようです。カメラを取り付けられるような風防のオプション付き。プロペラはやはり先端に無いほうが破損の心配が減るのもよし。主翼はゴム留めで機首はゴム製だから墜落にも強そうだし、尾翼はネジ留めなので持ち運びも簡単とのこと。はっきり言って、最近のキャンプはラジコンの荷物が増えてJeepの中は満杯状態だったのです(笑)。これは珍しくキットしかないので、サーボやプロペラは別途購入して取り付けです。
そして、当然(?)、FPVのカメラと発信機も発注。今回のカメラはさらに画角が広く一応720Pと高品位で、マイクロSDカードスロット付きなのでここに動画が記録出来るとのこと。
今回FPV関連を見ていて出て来たのがOSDという略語。何だろうと思ったら、OnScreenDisplayでした。高度計やGPSで現在位置をFPVのゴーグル内に表示するシステムのようです。まさにたらしさんの言っていたものが、実際に売られているのですね。これがあれば、自分からどのくらい離れたところを飛んでいるのかは一目瞭然でしょう。ゆくゆくは導入したい装備です。
ということで、次回の砂漠詣で3月29〜31日には間に合うでしょう。

0