曇りのち時々晴れ、気温23/9度
イマイチの天気でした。
プールに2度浮かび掛けたけど、日差しが弱いので断念。BOSEのWaveRadioIIIはまたCDの調子が悪くなってしまいました。いよいよこれはAUX端子だなあ。ここにBlueToothの受信機を繋いで、スマホから音楽を飛ばすか。
さて、先日のサーキット走行で転倒してブレーキペダルが折れたCL125Aに掛かります。
現地でブレーキレバーをケーブルタイで縛り付けた応急処置
転倒時は、ハンドルのバーエンドと、エンジンのここと、キックペダルと、可倒式ステップが接地するようです。
苦節2時間のいい加減細工でこれが完成。簡単に折れないように、アルミでなくてステンレススチール製。
転倒時、およびキックスターターでのエンジン始動時はこうなります。
中華の(粗悪?)アルミ製よりは当然カッコ悪いけど、実用第一ですからね。まあ、一番いいのは転倒しないことだけど。
試しにエンジンも始動してみたら、問題なく掛かり、吹け上がりも正常。現地のあれは何だったのか? バイクがもう転倒したくないって、叫んでいた?(笑)
ということで、次回は2月6日に新規のサーキットでテスト走行があるそうなので、それかな。

0