曇り、気温18/10度
今日も冴えない天気でした。
さて、eBayで買ったトランスミッションのギアが届きましたのでBS200をやります。
学習効果で、エンジンを下ろすのは1時間でした。ヘッドとシリンダーを外さないのも要因です。
その後、クランクケースを開けるのに30分。新旧のギアを並べて較べてみます。
シフトフォークが当たるこの部品が磨耗してると思ってたけど、そうでもなさそう。う〜ん。
上の部品の突起が入るギアの穴が磨耗している(左)。 でもこれはギアが抜けるという結果からであって、原因ではないよなあ。
軸の片端の軸受けを較べてみると・・・
おお、旧の方(右)は磨り減って真ん中の溝が無くなりかけてる。
横から見るとよく分かりますね。
さらにギアの間に入るワッシャーの数が足りないことも分かりました。どうやら、シフトスライダーの突起が入るギアの軸方向の遊びが大きく、突起が完全に噛み合わないで抜けてしまうということのようです。
新旧のワッシャーを全部入れて、新の方のギアと軸受けを使って組みます。1速に入れて遊びを見ましたが、大丈夫そうな感じ。
ということで、クランクケースを結合して、エンジンをフレームに載せました。ここまでで所要3時間。明日は残りを仕上げてまた試乗です。

0