曇りのち快晴、気温27/19度
昼過ぎまで晴れませんでした。
仕事を終えて、まずはバイク弄り。GX750のオイル交換とCRF50のタイヤ交換。
GX750は、以前にオイルパンのドレンボルトの雌ネジが舐めてしまって、中古品に交換。それがまた舐めたので、今度は1ミリオーバーのタッピング・ドレンボルトでネジを切って入れたのですが、これがまた舐めてオイル漏れ。
今回は、最初のオイルパンに、もう一度タッピング・ドレンボルトでネジを切りました。締付トルク25フット・パウンド(=34Nm)まで行けたので大丈夫かな。マニュアルには33フット・パウンドで締めろとあるのですが、無理してまた舐めたら嫌だから。
ということで、一汗かいてプールです。午後4時半の裏庭の気温は27度、湿度57%、水温25度。ビール2缶で1時間。
裏庭近況です。
まずは、プールのフィルターをカートリッジ式から砂式に変更。
右側がカートリッジ式、左が砂式です。プロパンガスボンベみたいなのの中に砂を入れて、そこに水を通してろ過する方式。
カートリッジ式は1〜2週間に1回は交換しないといけなくて、結構高くつくのです。砂式は、砂の交換は5年大丈夫ということなので。それならカートリッジ代で十分元がとれます。まあ、時々は水を逆流させて砂に付いたゴミを洗い流さないといけないみたいですけどね。
砂は別売りでしたので、GXでホムセンで買って来ました。いや〜、重かった。
指定の通り20番の細かさ。
ということで、接続完了、稼働開始。ポンプは流量が大きいので、以前のように24時間稼働ではなく、タイマーで1日4時間程度でいいそうです。
プールも届きましたが、まあ、まだ現行品の漏れはそれほどでもないので、もう少し頑張るか。
そして、最後はアライグマの罠。一昨日にまた現れたようなのですが、罠には見向きもせず、また植木鉢その他の土を掘り返して行きました。アライグマではないのかなあ・・ ポッサムかもしれませんね。
ということで、罠をミョウガの植木鉢に移しました。
今度は捕れるかな?

0