2015/8/31 20:32
ここだけは 秋

うちの教室は ビルの3階。
エレベーターがないので
階段を30段上らないといけません。
2階〜3階の踊り場に 季節の飾り物。
早く秋になってほしいので
もみじ、柿、栗、ブドウなど
秋を連想するものを いっぱい飾りました。
ここだけは もうすっかり秋です。
2015/8/28 18:24
コメダの大きなカキ氷
2015/8/25 20:42
今月のネイル
2015/8/25 0:01
秋の味覚
2015/8/22 19:09
さすがブランド品


とっても有名な 開田高原の
とうもろこし。
今年も いただきました。
鮮度が落ちないうちに 茹でました。
とうもろこしが太くて 粒も大きく立派。
甘みも十分ということで言うことなしです。
さて、明日は大阪のヒルトンホテルにて
JPBDCL西部プロ選手会主催パーティーが
開催されます。
私たちは今年も参加させていただきます。
明日用のセットもしてきたので載せようと思ったけど
うーん、上手くいかないわ。
ときどき変になるのよねぇ。
またそのうち載せますね。
では また…。
本日 パーティーのセットアッブを
UP出来ました。

2015/8/19 19:12
癒されます

ピンクとグレーのグラデーションの夕方の空。
夕日で真っ赤になった空も好きだけど
一番好きなのは ピンクとグレーの空。
刻一刻と変わっていく空を眺めていると
一日の疲れが ゆっくり溶け出していくようです。
夜ベランダで水やりしていると
風は涼しく、虫の音も聞こえ始めたことに気がつきます。
日中は暑いけど
秋は すぐそこまで来ていますね。
2015/8/17 15:30
お盆休みのお楽しみ

折りたたみチェアー、ウチワ、タオル、
冷たい飲み物にトレー、お手拭、ゴミ袋。
準備万端整えて 今年も行ってきました。


毎年楽しみにしている 濃尾大花火。
打ち上げ場所は 岐阜県羽島市側の河川敷と中州。
観覧場所は 愛知県一宮川の木曽川河川敷です。
打ち上げ開始2時間前に到着したのに
すでにたくさんの人で いつもの場所が取れません。
それでも何とか場所を確保できました。


場所を確保できたら お次は食べ物の調達です。
花火と同じくらい楽しみにしている屋台グルメ。
二人で手分けして買ってきたものは
たこ焼き、広島焼き、フランクフルト、豚串、
ベビーカステラ、コーラ。
食べながら打ち上げを ひたすら待ちます。
今年は雨の心配もなく、夕方からは風も出てきて
涼しく、ここ数年で一番快適なでした。
用意していったウチワもタオルも使わなかったんです。


この大会で打ち上げられる花火は 5,000発。
目玉は 東海地方ではここだけといわれている
2尺玉の特大花火で 合計3発あがります。
これはタブレットで動画撮影していたので
ここでは写真を。
スマホではこんな程度にしか写せなくて
載せるほどでもないけど 証明写真ということで。
毎年お盆休み中に行われるこの花火大会は
打ち上げ数が多くて 近くで観れる。
更に 屋台もたくさん出ていて
という私の希望にピッタリなので 毎年楽しみにしています。
今年も楽しむことができて しあわせです。
2015/8/13 1:38
キュウリのキューちゃん、家庭版



キュウリのキューちゃん
簡単な作り方を教えてもらったので
作ってみました。
ほ〜んとに簡単。
浅漬けのお漬物という感じです。
酢も使っているので さっぱりとしていて
もう5回ほど作りました。
先日のアイスカフェラテ同様、
今年のマイブームです。/span>
2015/8/10 1:04
今年も元気です
2015/8/6 19:34
マイブーム