2017/4/23 0:38 | 投稿者: momoly
交響詩『古代』2017
今年の3月に何回目かの再演をさせていただいて
銅鐸20年の節目を迎えました!!
いろんな方から、新聞にのってたらから、知ってますよ〜といっていただき
そっだ!まだみせWていただいてないなあああ〜と今日コピーをいただきました。
今日はそんなラメールミュージカルのお稽古日です
三月の本番のあと、普通のお稽古を三月に一回して
昨年度は終了
新年度として、はじめてです
4歳から高校生と銘打っておりましたが
今日の新入生 『3歳』
それも二人
ちゃんと、発声もしてくれるし、ウォーキングも、ステップもしてくれます
次世代の子供たちは、レインボウです!すごいすごい!!
人間は、年齢ではない、特にこれからの子供たちはすごいです
私も、またあらたな扉が開くのを確実に感じた今日でした
大きくなるみんなは、本当に真綿です
私は、またあらたな、勉学のページをめくります
みんなの顔をみて書くので
これから半年間はリサーチ
今年からは、私もまたあらたな日々が始まって
楽しみです
新聞記事もちゃんとスキャンして残しておきますが
まず、ご報告

ちなみに 演出も〜
そして

今回は、神様からの通信も ピコピコ!!
かなり、また内容は進みました!!
さああて!今年度も、面白いですよ
今度は、現代劇!!
がんばるぞおお!おおおお!

2017/4/9 19:47 | 投稿者: モモリー
明日のコンサートは
『タンゴとシャンソン』
というくくりなのですが
やはり、わたしの 春 2017年の春
安達太良山に想いを馳せてみたいです
久しぶりに 樹下の二人を歌っています
この一年、去年の4月2日以降
ずっと、智恵子抄から離れていました
この間の 松江のモモライブで 久しぶりに 中島巌さんと
『梅酒』をしました
そして、春 桜が舞い散るとき
私は、新しく 智恵子抄の扉を開くような気がしています
1990年から自分のために始めた 活動
もう、27年ですね〜
やっぱり、私には この言葉が柱だなあああ〜って
今日もニュースを見ながら
高村光太郎さんは この地球をご覧になり
何を 仰るだろう
とおもいました
タンゴとシャンソンの間に
ぴょこと
『樹下の二人』歌います
4/2は、そんな光太郎さんを想い智恵子さんを想い
言葉になさらない方も おおくおいででしたね
皆様との想い出が ありすぎます
2
『タンゴとシャンソン』
というくくりなのですが
やはり、わたしの 春 2017年の春
安達太良山に想いを馳せてみたいです
久しぶりに 樹下の二人を歌っています
この一年、去年の4月2日以降
ずっと、智恵子抄から離れていました
この間の 松江のモモライブで 久しぶりに 中島巌さんと
『梅酒』をしました
そして、春 桜が舞い散るとき
私は、新しく 智恵子抄の扉を開くような気がしています
1990年から自分のために始めた 活動
もう、27年ですね〜
やっぱり、私には この言葉が柱だなあああ〜って
今日もニュースを見ながら
高村光太郎さんは この地球をご覧になり
何を 仰るだろう
とおもいました
タンゴとシャンソンの間に
ぴょこと
『樹下の二人』歌います

4/2は、そんな光太郎さんを想い智恵子さんを想い
言葉になさらない方も おおくおいででしたね
皆様との想い出が ありすぎます


2017/3/30 16:06 | 投稿者: momoly
もうすぐ タンゴ歌手の磯村みどりさんとのライブがあります
みどり先生は、タンゴを歌い続けていらっしゃる先輩の歌い手さん
本格的なタンゴを歌われている素敵な方です
いつだったかなあ〜サマーフェスティバルで私は ピアソラの代表作 『アディオス ノニーノ』に着手しました
タンゴ界の大天才、バンドネオン奏者の ピアソラさんは、作曲家としてもほんとにカッコイイ曲をたくさん
作られてる
資料がなくて、ほんとに大変だったけれど 私なりに歌ったのがタンゴとの出逢いかもしれません
大学を卒業して数年の時に
元 アルゼンチン大使 ウルグアイ大使をなさったご夫婦に、タンゴがいかにいかに素敵で
すごい音楽なのかと
たくさん聞かせていただいていました
日本では、南米というと フリオイグレシアスが大人気な頃です〜
私には、あまり接点がありませんでした
でも、大学で、ジャズポピュラーの講義で 南米のフォルクローレやタンゴをしり
無性に惹かれた日々〜
こっちだよ〜〜と導かれるように アルゼンチンタンゴの道を歩いていたようです
そして、日本のタンゴ界の大御所前田はるみ先生と旦那様で音楽評論家の 永田文夫先生に
アドヴァイスをいただく日々が始まりました
そして、アルゼンチンタンゴの歌い方 バンドとのセッション
ずいぶんお教えいただきました
その間、四谷にある 私のスタジオで 永田文夫先生の音楽講座が行われ
いろんな方々との出会いがありました
そんな時、私の 母がなくなり スタジオもやめたりいろんな変化がありました
そんな時に
タンゴバンド 日本でタンゴ界の第一人者 京谷カルテットで歌わせていただいた動画です
短く編集してあるので
ぶつぶつ!!ごめんなさい
https://www.youtube.com/watch?v=0oUFebhsBVY
そして時が過ぎました
この三月には この『アディス ノニーノ』を歌うよのと
おっしゃっていた 元大使の奥様が 2月に天国に旅立たれ
私にいろいろな音楽をお教えくださった 永田文夫先生もその少し前に。。。
いまは天国にいらっしゃいます
さあ!もう一度、『今』の私の 目と声で
タンゴを歌いたい いえいえ タンゴも 歌いたい
本当に欲張りで申し訳ないです
でも、お教えいただいたいろんなこと
もう一度 私のタンゴに
この動画の時みたいに
強いさよならでは もうありません
ピアソラの優しさがいまは愛おしい気がします

もう一度歩み出す時、また この『アディオスノニーノ』を歌わせていただきたく思っています
空の上で、ピアソラに逢われているかもしれない
方々にうたわせていただきますね
そしてピアソラから チキリンデバチンも
アルゼンチン人の マルガレータが なんでこんなかわいそうな歌をうたうの?と
言ったっけ。
ゼロになる教育という言葉が衝撃的だった!!
そして、どうしても大好きな 『クンパルシータ』
仮装行列!!
あとラテン系は ベサメか愛のサンバは永遠に〜〜この曲も永田先生の訳詞です
そうそう恋心もね〜〜今回は入ってないけれど〜
あとはシャンソン系 そして一つだけは、モモの智恵子抄から
コンサートは 4/10の15:30と18:30
小田急線の狛江の駅のすぐ近くの、ギャラリーです
みどり先生のお店です
みどり先生は オーソドックスな本格的なタンゴをたくさん歌ってくださいますよ!!
ぜひぜひ、おでかけくださいね!!
会場は
ギャラリーベンターナ
東京都狛江市東和泉1−20−1
03−3488−6761(12:00〜18:00)
ご予約は 私でももちろんオッケーです!
ミュージックチャージ 3500円です
1
みどり先生は、タンゴを歌い続けていらっしゃる先輩の歌い手さん
本格的なタンゴを歌われている素敵な方です
いつだったかなあ〜サマーフェスティバルで私は ピアソラの代表作 『アディオス ノニーノ』に着手しました
タンゴ界の大天才、バンドネオン奏者の ピアソラさんは、作曲家としてもほんとにカッコイイ曲をたくさん
作られてる
資料がなくて、ほんとに大変だったけれど 私なりに歌ったのがタンゴとの出逢いかもしれません
大学を卒業して数年の時に
元 アルゼンチン大使 ウルグアイ大使をなさったご夫婦に、タンゴがいかにいかに素敵で
すごい音楽なのかと
たくさん聞かせていただいていました
日本では、南米というと フリオイグレシアスが大人気な頃です〜
私には、あまり接点がありませんでした
でも、大学で、ジャズポピュラーの講義で 南米のフォルクローレやタンゴをしり
無性に惹かれた日々〜
こっちだよ〜〜と導かれるように アルゼンチンタンゴの道を歩いていたようです
そして、日本のタンゴ界の大御所前田はるみ先生と旦那様で音楽評論家の 永田文夫先生に
アドヴァイスをいただく日々が始まりました
そして、アルゼンチンタンゴの歌い方 バンドとのセッション
ずいぶんお教えいただきました
その間、四谷にある 私のスタジオで 永田文夫先生の音楽講座が行われ
いろんな方々との出会いがありました
そんな時、私の 母がなくなり スタジオもやめたりいろんな変化がありました
そんな時に
タンゴバンド 日本でタンゴ界の第一人者 京谷カルテットで歌わせていただいた動画です
短く編集してあるので
ぶつぶつ!!ごめんなさい
https://www.youtube.com/watch?v=0oUFebhsBVY
そして時が過ぎました
この三月には この『アディス ノニーノ』を歌うよのと
おっしゃっていた 元大使の奥様が 2月に天国に旅立たれ
私にいろいろな音楽をお教えくださった 永田文夫先生もその少し前に。。。
いまは天国にいらっしゃいます
さあ!もう一度、『今』の私の 目と声で
タンゴを歌いたい いえいえ タンゴも 歌いたい
本当に欲張りで申し訳ないです
でも、お教えいただいたいろんなこと
もう一度 私のタンゴに
この動画の時みたいに
強いさよならでは もうありません
ピアソラの優しさがいまは愛おしい気がします

もう一度歩み出す時、また この『アディオスノニーノ』を歌わせていただきたく思っています
空の上で、ピアソラに逢われているかもしれない
方々にうたわせていただきますね
そしてピアソラから チキリンデバチンも
アルゼンチン人の マルガレータが なんでこんなかわいそうな歌をうたうの?と
言ったっけ。
ゼロになる教育という言葉が衝撃的だった!!
そして、どうしても大好きな 『クンパルシータ』
仮装行列!!
あとラテン系は ベサメか愛のサンバは永遠に〜〜この曲も永田先生の訳詞です
そうそう恋心もね〜〜今回は入ってないけれど〜
あとはシャンソン系 そして一つだけは、モモの智恵子抄から
コンサートは 4/10の15:30と18:30
小田急線の狛江の駅のすぐ近くの、ギャラリーです
みどり先生のお店です
みどり先生は オーソドックスな本格的なタンゴをたくさん歌ってくださいますよ!!
ぜひぜひ、おでかけくださいね!!
会場は
ギャラリーベンターナ
東京都狛江市東和泉1−20−1
03−3488−6761(12:00〜18:00)
ご予約は 私でももちろんオッケーです!
ミュージックチャージ 3500円です

2017/1/3 21:34 | 投稿者: momo monden
皆様!!新年いかがお過ごしですか??
今年は、いろんなプロの方々とコラボのライブや本番をしていきます!!
いい年にできたらしあわせ!!!!!沢山うたっていきたいな!!

第一弾 藝大の声楽を出て シャンソンやジャズを歌っておいでの
素敵な歌い手さん 米田まりさんとのコラボです とっても楽しみです
ピアノは 砂原ドルチェさま!!
是非是非、お出かけくださいね
ご予約お願いいたします
mondenmomo@mac.com
080-6772-3746
までお願いいたします
今年はね。いろんなレパートリー総ざらいしてみます
そんな リナッシェライなモモシャンソン!!
コンセプトは『涙色の北風と太陽』
お目にかからせていただけるのを楽しみにいたしております!!
1
今年は、いろんなプロの方々とコラボのライブや本番をしていきます!!
いい年にできたらしあわせ!!!!!沢山うたっていきたいな!!

第一弾 藝大の声楽を出て シャンソンやジャズを歌っておいでの
素敵な歌い手さん 米田まりさんとのコラボです とっても楽しみです
ピアノは 砂原ドルチェさま!!
是非是非、お出かけくださいね
ご予約お願いいたします
mondenmomo@mac.com
080-6772-3746
までお願いいたします
今年はね。いろんなレパートリー総ざらいしてみます
そんな リナッシェライなモモシャンソン!!
コンセプトは『涙色の北風と太陽』
お目にかからせていただけるのを楽しみにいたしております!!

2016/10/16 11:56 | 投稿者: momoly
銅鐸出土 一周年 3周年 12周年とリメイクしてきて
今回の絞り込みのテーマは
私たちのホール『ラメール』
20年経って はじめて建築家 渡辺豊和さんのコンセプトを作品の中に盛り込みはじめました
これは自分がこのホールで経てきた道だからです
でも、あぅて当たり前になるとその意味にあんまり気がついてなかった
すごいことです、建築家が こういうホールにしたいと思いをこめて建てた
ものの周りで何がおこっているか!!
この風変わりな建物、凝りにこったデザイン
私たちにとって日常だったけれど
ヨーロッパなら、20年経ってもまだ建築中だぅたりするのにね
なんて、月日のサイクルが早いのかな?
なんていろんなことを山ほど考えています
今、作品の頭から整え始めたけれど
少しづつ登場人物が動き始めました
かけなかったらどうするんだとうね〜
自分を信じるのみ!笑
今年もはじまりました
去年は、徹夜徹夜 時に貫徹
でかいたけれど 今年は絶対してはいけません。。
なんてね時間をとっておくとかえって降ってこないのが
マイコンピューター
今日で大枠いきたい物です!!
2
今回の絞り込みのテーマは
私たちのホール『ラメール』
20年経って はじめて建築家 渡辺豊和さんのコンセプトを作品の中に盛り込みはじめました
これは自分がこのホールで経てきた道だからです
でも、あぅて当たり前になるとその意味にあんまり気がついてなかった
すごいことです、建築家が こういうホールにしたいと思いをこめて建てた
ものの周りで何がおこっているか!!
この風変わりな建物、凝りにこったデザイン
私たちにとって日常だったけれど
ヨーロッパなら、20年経ってもまだ建築中だぅたりするのにね
なんて、月日のサイクルが早いのかな?
なんていろんなことを山ほど考えています
今、作品の頭から整え始めたけれど
少しづつ登場人物が動き始めました
かけなかったらどうするんだとうね〜
自分を信じるのみ!笑
今年もはじまりました
去年は、徹夜徹夜 時に貫徹
でかいたけれど 今年は絶対してはいけません。。
なんてね時間をとっておくとかえって降ってこないのが
マイコンピューター
今日で大枠いきたい物です!!
