こんにちは、チャイルドライン「もしもしキモチ」事務局です。
今年も、もしもしキモチは『五感を磨くワークショップ』を開催します。
8回目の今回は、昨年、一昨年にひき続き「お話つくり&歌つくり」。
…が、更にバージョンアップ!!
特に、こういう方々にお勧めです。
・教員、保育士など、子どもの発達・成長に関っている方
・カウンセラー、医師など、心理や医療に携わっている方
・対人ボランティアや、その支援者として活動している方
・人材育成など、人を育てる役目を担っている方
・即興でのお話し作りや歌作りに関心がある方
・築100年以上の鉄川与助設計・施工の教会を見たい方
・日頃のたまった疲れをリフレッシュしたい方
・小値賀のお食事をおもいきり楽しみたい方
などなど…。
私たちが行く野崎島は、長崎県小値賀町にある離島・無人島です。
無人島と言っても、以前は人が住んでいた島なので、
その痕跡は、いたるところにあります。

そして、島には300頭の鹿が住んでいるそうです。
野生の鹿なので、間近で見たり触ったりすることは出来ませんが、
(鹿たちが、人間を警戒して逃げるから)
島に降りたすぐから、そこかしこで鹿を見かけ、
鹿の「カーン!」という鳴き声が、よく聴こえてきます。
無人島なので、人の生活音がありません。
鹿の鳴き声と、鳥のさえずり、風の音、波の音だけが聴こえてきます。
すごく静かです。
島に着いて、30分もしないうちに、耳の疲れがとれます。
普段いかに、いろんな音を聴かされているのか自覚します。

これは、ユネスコの世界遺産暫定リストに追加された
明治41年完成の、教会建築の名工、鉄川与助によって
設計・施工されたものとしては初のレンガ造りの教会「野首教会」。

お食事は、小値賀産のものがたくさん!
毎年、大・大・大大好評です。
一度行ったら忘れられない島です。
募集は、先着20名。
リピーターも多いワークショプですので、
ご参加をお考えの方は、お早めにお申し込み下さい。
五感を磨くワークショップvol.8
「離島で!お話つくり&歌つくり」
<日時>
2014年4月4日(金)23:00博多港発(フェリー太古丸船中泊)
〜4月6日(土)18:50 博多港着(フェリー太古丸)
<場所>
野崎島自然学藝村(長崎県北松浦郡小値賀町)
<講師>
歌島 昌智/インプロワーク担当
(即興音楽家 出雲在住)
山田 眞理子/お話し作り担当
(心理臨床家・子どもと保育研究所ぷろほ所長)
<研修費>
32,000円[往復フェリー代金、宿泊・食事(5食)含む]
<募集>
先着20名(定員になり次第〆切ります)
<主催・問い合わせ・申込み>
特定非営利活動法人チャイルドライン「もしもしキモチ」
Tel&Fax:092−734−1540
E-mail:kimochi2@coral.ocn.ne.jp
詳細:コチラ
申込み用紙は:コチラ
※お子様同伴、またはワークショップ以外の参加をご検討の方は、
お問い合わせください。
❤チャイルドライン「もしもしキモチ」HP:http://www8.ocn.ne.jp/~moshi2/
❤「もしもしキモチ」事務局:kimochi2@coral.ocn.ne.jp

0