
みなさんこんにちは、
チャイルドライン「もしもしキモチ」事務局です。
本日は、「もしもしキモチ」震災支援プロジェクトのお知らせです。
ご関心のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
震災直後から、いち早く支援に動き出した大牟田市社会福祉協議会。
津波で塩害の被害を受けた杉を材料に、
テーブルとベンチの組み立てキット「絆ベンチ」を制作し、
地元住民とともに設置作業を行いながら、
コミュニティの場づくりを支援しました。
ベンチ制作を地元の木工所に依頼することで
現地の雇用創出を図っています。
この活動は、ほんの一例にすぎません。
一方で、5000名以上の大牟田市民に向けて、
市内の各地で「絆プロジェクト」の活動報告会を開催。
被災者への継続的な支援の必要性と、
支えあいやコミュニティの大切さを呼びかけています。
震災から3年、地道に活動は進められ、
その支援の在り方が各方面から注目を集めています。
その中心として活動されている彌永恵理さんにお話しを伺います。
チャイルドライン「もしもしキモチ」震災支援プロジェクト
講演会 「 支援から始縁へ 」
〜 いま私たちに出来ること 〜
■日時:2014年10月6日(土)19:00〜20:50
■講師:彌永 恵理さん
(東日本大震災復興支援 〜絆〜プロジェクトおおむた事務局員
福島県浪江町復興支援福岡拠点支援コーディネーター)
■会場:福岡市中央市民センター 視聴覚室
(福岡市中央区赤坂2-5-8)
■参加費:500円
■お申し込み:
お名前、ご住所、連絡先、ご所属をご記入の上、
下記宛てにメール、またはFAXでお申し込み後、当日会場へお越し下さい。
(件名:講演会「支援から始縁へ」申し込み)
特定非営利活動法人チャイルドライン「もしもしキモチ」
E-mail:kimochi2@coral.ocn.ne.jp
Tel&Fax:092-734-1540
詳細:コチラ
お申し込みをお待ちしております。
❤チャイルドライン「もしもしキモチ」HP:http://www8.ocn.ne.jp/~moshi2/
❤「もしもしキモチ」事務局:kimochi2@coral.ocn.ne.jp

0