
みなさまこんにちは。
チャイルドライン全国フォーラムのお知らせです。
全国に70団体あるチャイルドラインでは、2年に1度、全国の仲間たちとともに学び合う全国フォーラムを開催しています。
そして今回は、初めて九州で開催されることになりました。
チャイルドラインの関係者だけでなく、子どもたちの現状や子ども支援や子ども活動に関心のある方たちにもご参加いただけるフォーラムです。
ご都合が合う方は、ぜひご参加ください。
『チャイルドライン20周年全国フォーラムin九州』
子どもの声がとどく社会をめざして
〜地域の連携を非常時の支援に活かす〜
日時:
2018年11月10日(土)、11日(日)
会場:
11月10日 西南学院大学 チャペル
11月11日 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)
参加費:
一般 2日間:3,000円 / 1日のみ:2,000円
学生 2日間:2,000円 / 1日のみ:1,000円
18歳まで 2日間:500円(分科会は子ども参加可能分科会のみ対象)
【1日目 全体会】11月10日(土)12:30〜17:00 西南大学 チェペル
・開会、挨拶
・オープニング(瑞宝太鼓の演奏)
・基調講演「あなたの声をきかせて〜WYSH教育の視点から〜」
木原 雅子さん(京都大学大学院准教授)
・シンポジウム「辛さを抱えた子ども時代を振りかえる」
【2日目】11月11日(日)9:30〜16:00
・分科会(午前)
@子どもの声を様々なツールで聴く
A子どもとメディア・アウトリーチプログラム体験
B男子の性の課題
C子どもの権利に学ぶ
D非常時の子ども支援
E学校と子どもたち
・分科会(午後)
FSDG'sとチャイルドライン
Gメディアの加害・被害
H性の多様性
I子どもの危機に向き合う
J経済優先社会と子どもたち
K子ども参画社会に向けて
・まとめ会
詳細はこちら。
チャイルドライン20周年全国フォーラムin九州_1
チャイルドライン20周年全国フォーラムin九州_2
お申込みは
こちら
❤チャイルドライン「もしもしキモチ」HP:http://moshi2.jp/
❤「もしもしキモチ」事務局:kimochi2@coral.ocn.ne.jp

0